たくさん釣りたい 技術編!!!
3桁釣行に舞い上がっているのも今日でおしまい・・・
最後は、小生が最近釣果を伸ばせてきた技術的な要因を書いて終わろうと思う・・・
それは、たった一つだけ!
なのです。
それはホントに基本的なことなのですが、それをあまり重要視していませんでした。
ラインの変化・・・
縦釣りにとってラインの変化を捕らえるのはとても重要な事と教わりました。
しかし、私が足蹴にかよう不忘さんはとても風が強く、風の吹かない日に釣りをできるということはまず有り得ませんでした。
それに、私は最初にロッドに伝わるアタリで掛けていったことを快感に思い、ラインの変化は無視に近いような存在でした。
でもでも、周りの人たちはボトムの釣りでたくさん魚を掛けている・・・
とても強風が吹くような状況の中でもです。
その人たちに聞いてみると、やはり基本はラインの変化を見て、感じて、掛けているそうです。
それから、どんな風にラインが変化するのか? どんなタイミングで掛けるのか? いろいろ教えていただきました。
ホントはそんな事教えたくなかったのかもしれませんが、皆さん親切な方々ばかりです。
それからと言うもの、
私は一生懸命ラインの動きを見るようにしました。
あまりルアーを遠くに飛ばさず、足元付近で、それも魚の動きが見えるようなポイントで・・・
練習すれば、やはり身についてくるものです。
1ヶ月前はロッド9割、ライン1割程度で釣っていたのが、今はロッド5割、ライン5割と言う感じです。
それがいつしか、快感になり・・・
口をあけて待ってる魚を見れたり、翻って銀色の体をくねらせてルアーを追っていく魚を見れたり、楽しみが増えていきました。
そうなんです・・・
基本的な 「ラインの変化を見て掛ける」事が出来てきたのです。
今まで掛けていなかった魚も掛けられるようになってきたのです。
まだまだ感覚的なところが多く、確実なところは少ないかもしれませんが、
これから釣行を増やせば、もっともっと自然と身についてくるでしょう!!!
関連記事