初秋の三目釣り ジギング&シーバス編!!!

ブンブン

2009年09月06日 22:46


9月5日(土)久しぶりのジギングを楽しんできた!

宮城県は、多賀城そばの貞山公園船着き場で9時半に待ち合わせだ。

前回同様 じろぽんさんのボートで出船する。


仙台港北ICを降りて途中迷っちゃったけど、9時15分には到着してタックルの準備。

と、すぐにじろぽん②号君が迎えに来てくれて、ボートまで一緒に荷物を運んでくれた。

荷物を積み終わったら、とっとと出発だ!



前の日の夜は、ラインを結んだり、ジグを作ったり、なんだかんだで夜中の1時頃まで
ドタバタしてしまった・・・

自宅出発の頃は、曇り天気だったので、ロングTといつもの長ズボンを着て行ったんだけど、
出船時間の頃は、ほとんどピーカン! とても暑かった。


(出船の場所は、ボートでいっぱい。)


今回用意したジギング用のリールは,ダイワのシーゲイトライト3500PE

偶然にも、じろぽん②号君が新調したリールも同じものだった。




ボートは猛スピードで、工業団地脇を通り、湾内を進んで行く!






途中 沖防波堤のところでは、たくさんの人が釣りをしていた。


(いたるところでロッドがしなっている)


今日の天気予報だと、波は2m前後なのだが、風が無い分、さほど荒れてはいない。

鳥山や、いい潮目を探して沖に向かうが、この日はほとんど鳥山が見つからなかった・・・


でも、そこはじろぽんさんの経験で、魚の居場所を探す!




初のヒットは、じろぽん②号君のイナダだった!


まぁー 場所さえ探せば、あとは一気の大漁節!

30cmくらいのイナダがずーっと続いてたが、やっとのことでサバをヒットさせた時は歓声があがる!

写真を撮ってる暇はもちろんない!(爆)


自分で結んだノットも問題なかったし、

ショートピッチジャークや、ロングジャークの組み合わせで、狙ったようにヒットしてくれると
とっても楽しい!

途中 じろぽん②号君が、「フォールで食わせるのが一番楽だな!」って言った時は、
おじさん・・・ タジタジだったよ!(大汗)


今日は、私のノルマ20匹を達成させてジギングは終了だ!


(50Lのクーラーボックスに21匹の魚)


じろぽんさんの作ったリリーサーが、とても手返し良く大漁を後押しする!

ジギング
ジギング」のビデオ
powered by @niftyビデオ共有



ジギングを終えたのは、ちょうど12時頃

昼食を食べながら、次のシーバスポイントへ向かう!


(行先は船長に聞いてくれ!)


とは言っても、運転はしてませんよ!(笑)


鳥山や、漂流物を探しながら、磯場に戻る。

途中それほど大きくない流木を見つけて、よーく見ると魚が付いているのが見える!

ボートを止めて、すかさずミノーを投げる!

小さなシイラが1投目でヒットした!


(初シイラ! 恥ずかしいから、ちょっとソフトフォーカス)


シーバスロッドは、シイラが最初の魚だった!

いくら小さい魚が好きな私でも、ここまで小さいシイラだと・・・ ちょっと物足りない・・・

でも、トップの釣りは、魚が見えるからとてもエキサイティングだ!


気を良くして、磯場のシーバスを狙う!


この辺だと、波が荒くてキャストがとても難しい・・・

よたよたしながらも、なんとかキャストを繰り返すが、シーバスのヒットはなかった・・・




いろんな磯場を5か所くらい回ったが、そう甘くはない。

でも、こうやっていろんな所を回れるのも、じろぽんさんのボートのおかげだ!

自分では、キャストの練習と、いろんなルアーを投げて感触を掴みたかったんだけど、
さすがに魚の感触までは掴めなかった・・・




2時半には船着き場に戻り、後片付け。

イナダ、サバ、シイラの三目釣りを堪能した!

何から何までお世話になったじろぽんさん、②号君 ありがとうございました。

また誘って欲しいです! 


だんだんとジギングがわかってきましたよ!

今度はキャスト用のジグも用意しておきますね! ロッドもかな・・・?


で、4時ちょっと過ぎには、自宅に着いて、シャワーを浴び

すかさずご近所さんと、叔母さんに魚を配りまくって、6時からの飲み会に向かったのでした・・・

意外とハードだったのよね・・・(汗)


今日は、昼過ぎに起き・・・ 右腕の付け根が痛いことに気づく・・・

やっぱり、ジギングはスポーツなんですね!(笑)


でも、「魚美味かった!」って言われると、なんとなく嬉しい!

自分の釣り道楽も、ちょっとは食卓の役に立ってるかな・・・?(爆)


さて、次は、バッチリシーバスを釣るぞ!

=ブンブン=

関連記事