2008年01月17日
たくさん釣りたい 技術編!!!
3桁釣行に舞い上がっているのも今日でおしまい・・・
最後は、小生が最近釣果を伸ばせてきた技術的な要因を書いて終わろうと思う・・・
それは、たった一つだけ!
なのです。
それはホントに基本的なことなのですが、それをあまり重要視していませんでした。

最後は、小生が最近釣果を伸ばせてきた技術的な要因を書いて終わろうと思う・・・
それは、たった一つだけ!
なのです。
それはホントに基本的なことなのですが、それをあまり重要視していませんでした。
ラインの変化・・・
縦釣りにとってラインの変化を捕らえるのはとても重要な事と教わりました。
しかし、私が足蹴にかよう不忘さんはとても風が強く、風の吹かない日に釣りをできるということはまず有り得ませんでした。
それに、私は最初にロッドに伝わるアタリで掛けていったことを快感に思い、ラインの変化は無視に近いような存在でした。
でもでも、周りの人たちはボトムの釣りでたくさん魚を掛けている・・・
とても強風が吹くような状況の中でもです。
その人たちに聞いてみると、やはり基本はラインの変化を見て、感じて、掛けているそうです。
それから、どんな風にラインが変化するのか? どんなタイミングで掛けるのか? いろいろ教えていただきました。
ホントはそんな事教えたくなかったのかもしれませんが、皆さん親切な方々ばかりです。

それからと言うもの、私は一生懸命ラインの動きを見るようにしました。
あまりルアーを遠くに飛ばさず、足元付近で、それも魚の動きが見えるようなポイントで・・・
練習すれば、やはり身についてくるものです。
1ヶ月前はロッド9割、ライン1割程度で釣っていたのが、今はロッド5割、ライン5割と言う感じです。
それがいつしか、快感になり・・・
口をあけて待ってる魚を見れたり、翻って銀色の体をくねらせてルアーを追っていく魚を見れたり、楽しみが増えていきました。

そうなんです・・・
基本的な 「ラインの変化を見て掛ける」事が出来てきたのです。
今まで掛けていなかった魚も掛けられるようになってきたのです。
まだまだ感覚的なところが多く、確実なところは少ないかもしれませんが、
これから釣行を増やせば、もっともっと自然と身についてくるでしょう!!!
縦釣りにとってラインの変化を捕らえるのはとても重要な事と教わりました。
しかし、私が足蹴にかよう不忘さんはとても風が強く、風の吹かない日に釣りをできるということはまず有り得ませんでした。
それに、私は最初にロッドに伝わるアタリで掛けていったことを快感に思い、ラインの変化は無視に近いような存在でした。
でもでも、周りの人たちはボトムの釣りでたくさん魚を掛けている・・・
とても強風が吹くような状況の中でもです。
その人たちに聞いてみると、やはり基本はラインの変化を見て、感じて、掛けているそうです。
それから、どんな風にラインが変化するのか? どんなタイミングで掛けるのか? いろいろ教えていただきました。
ホントはそんな事教えたくなかったのかもしれませんが、皆さん親切な方々ばかりです。
それからと言うもの、私は一生懸命ラインの動きを見るようにしました。
あまりルアーを遠くに飛ばさず、足元付近で、それも魚の動きが見えるようなポイントで・・・
練習すれば、やはり身についてくるものです。
1ヶ月前はロッド9割、ライン1割程度で釣っていたのが、今はロッド5割、ライン5割と言う感じです。
それがいつしか、快感になり・・・
口をあけて待ってる魚を見れたり、翻って銀色の体をくねらせてルアーを追っていく魚を見れたり、楽しみが増えていきました。
そうなんです・・・
基本的な 「ラインの変化を見て掛ける」事が出来てきたのです。
今まで掛けていなかった魚も掛けられるようになってきたのです。
まだまだ感覚的なところが多く、確実なところは少ないかもしれませんが、
これから釣行を増やせば、もっともっと自然と身についてくるでしょう!!!
タグ :釣行報告
Posted by ブンブン at 01:15│Comments(8)
│◆日常&その他
この記事へのコメント
毎度です。
自分はラインをあまり見ません。
数を釣るにはラインですかぁ。^^
自分はラインをあまり見ません。
数を釣るにはラインですかぁ。^^
Posted by フラさん at 2008年01月17日 09:01
ラインの変化の感覚が取れるようになると
楽しさが倍増しますね!
私の釣り師匠のs井さんなんて笑いながら
ラインの変化でビシバシ掛けますからね!
私は、まだまだですが〔汗〕
楽しさが倍増しますね!
私の釣り師匠のs井さんなんて笑いながら
ラインの変化でビシバシ掛けますからね!
私は、まだまだですが〔汗〕
Posted by ワット at 2008年01月17日 19:29
さすがブンブン師匠
ラインの変化で合わせるなんで、まだまだ自分にはできないっす。
今度是非教えて下さいm(_ _)m
ラインの変化で合わせるなんで、まだまだ自分にはできないっす。
今度是非教えて下さいm(_ _)m
Posted by パジェ郎
at 2008年01月17日 20:39

こんばんは。
私はめちゃを使う前までは、ラインの変化だけで掛けてました。
めちゃを使うようになって、やっとロッドの
アタリで掛けられるようになりました。
縦の場合、ラインの変化とロッドのアタリが
同時に来ることが多いですが、
ロッドのアタリだけの時もありますし、
逆にラインの変化だけの時もあります。
つまり数を釣るには両方で掛けられるようにならないとダメ、
っと言うわけですね。
私はめちゃを使う前までは、ラインの変化だけで掛けてました。
めちゃを使うようになって、やっとロッドの
アタリで掛けられるようになりました。
縦の場合、ラインの変化とロッドのアタリが
同時に来ることが多いですが、
ロッドのアタリだけの時もありますし、
逆にラインの変化だけの時もあります。
つまり数を釣るには両方で掛けられるようにならないとダメ、
っと言うわけですね。
Posted by さんちん at 2008年01月17日 21:59
フラさん こんばんわ
ラインを見れるようになると楽しいですよ!
巻きで釣っていたころは、ラインがピーンと張ったり、ダラーンとなったり、とてもはっきりわかりますが、縦の釣りは魚がすぐ吐き出してしまうので、ホントに一瞬だけの変化なんです。
それを掛けられるようになると、快感です!
ラインを見れるようになると楽しいですよ!
巻きで釣っていたころは、ラインがピーンと張ったり、ダラーンとなったり、とてもはっきりわかりますが、縦の釣りは魚がすぐ吐き出してしまうので、ホントに一瞬だけの変化なんです。
それを掛けられるようになると、快感です!
Posted by ブンブン
at 2008年01月17日 22:33

ワットさん こんばんわ
>ラインの変化の感覚が取れるようになると
楽しさが倍増しますね!
ハイ 今はこれが私のマイブームです(古)
そう! あの方の読み方はまったくわかりません(笑)
>ラインの変化の感覚が取れるようになると
楽しさが倍増しますね!
ハイ 今はこれが私のマイブームです(古)
そう! あの方の読み方はまったくわかりません(笑)
Posted by ブンブン
at 2008年01月17日 22:37

パジェ郎さん こんばんわ
大丈夫! 出来ますよ!
まずはカラーライン 自分が一番見えそうな色のラインを見つけてください。
それには、買うよりまず釣りをしている人のラインを見て、「これ見える、これは見えない」ってのを体験して、使ってるメーカーを教えてもらうのが良いでしょう!
パジェ郎さんが使っているサングラスとかの色でも見えやすさが変わってしまいますからね!
ちなみに私はGT-Rのイエローです。
大丈夫! 出来ますよ!
まずはカラーライン 自分が一番見えそうな色のラインを見つけてください。
それには、買うよりまず釣りをしている人のラインを見て、「これ見える、これは見えない」ってのを体験して、使ってるメーカーを教えてもらうのが良いでしょう!
パジェ郎さんが使っているサングラスとかの色でも見えやすさが変わってしまいますからね!
ちなみに私はGT-Rのイエローです。
Posted by ブンブン
at 2008年01月17日 22:50

さんちんさん こんばんわ
私とは逆のパターンですね・・・
なんせ あの「ゴン」とか「ゴツッ」って感覚が初体験だったもので・・・
>ロッドのアタリだけの時もありますし、
逆にラインの変化だけの時もあります。
最近私もそう思うようになってきました。
ロッドもラインも両方出来れば最強だと思います。
しいて言えば、もうひとつ ルアーの先に目があれば一番なんですが・・・(笑)
私とは逆のパターンですね・・・
なんせ あの「ゴン」とか「ゴツッ」って感覚が初体験だったもので・・・
>ロッドのアタリだけの時もありますし、
逆にラインの変化だけの時もあります。
最近私もそう思うようになってきました。
ロッドもラインも両方出来れば最強だと思います。
しいて言えば、もうひとつ ルアーの先に目があれば一番なんですが・・・(笑)
Posted by ブンブン
at 2008年01月17日 22:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。