ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月24日

今日は荒れ模様!!!


今日は昨日からの強風がずーっと全国的に続いていたようですね。

小生も朝起きてあまりの強風さに、さすがに釣りは断念・・・


不忘さんも午後1時までは釣りができなかった模様・・・


だもんで、のんびりとタックルの整理をおこなってました。


いらない物・・・

あまり使わないもの・・・

なんだコレ?・・・


なんてものいっぱいありました。


その中でも、最近はフックだけはなんとなくこだわりを持って使っているものがあり・・・

使ってなかったフックがワンサカワンサカ出てくるのでした・・・


今日は荒れ模様!!!




買ったときの袋のまんまで持っていると場所をとるので、

ほとんどこのワレットにフックだけを指してプラノに入れるようにしてます。


縦釣りのルアー用に使うものがほとんどですが、ちょっとだけ巻きようのフックも入れてます。


今日は荒れ模様!!!



まぁー 皆さん既にやられている方がたくさんいると思いますが・・・

出しやすし、袋から全部おっこっちゃったなんて事もなくなります。


今日は荒れ模様!!!



ただ・・・


このフックなんだっけ?

大きさは何番だ?



なんてことがしばしば・・・


ちょっとした記憶力を鍛えるには、絶好の手段かも・・・

=ブンブン=






同じカテゴリー(タックル)の記事画像
アクオリア WPバック!!!
道具が増えたので鞍替えです!!!
ランディングネットが小さかったのね!!!
ネット購入!!!
1年間使い込んだエリアタックル!!!
プラノを久しぶりに掃除!!!
同じカテゴリー(タックル)の記事
 アクオリア WPバック!!! (2010-12-18 21:54)
 道具が増えたので鞍替えです!!! (2010-12-12 23:09)
 ランディングネットが小さかったのね!!! (2010-11-29 01:17)
 ネット購入!!! (2010-11-14 23:47)
 1年間使い込んだエリアタックル!!! (2009-12-27 22:01)
 プラノを久しぶりに掃除!!! (2009-09-01 23:50)
この記事へのコメント
こんばんは。

これ私もやってます!!!

白いマジックでウレタンに種類と番数を
書いています。

あっ!

だから記憶力がないんだ!!(笑
Posted by 遊楽・管釣人 at 2008年02月25日 01:30
こんにちは。

皆さんこの様に保管されているの!?

私はサイズとか分からなくなるので、パッケージのまま、ケースに入れてます。

ここまでキレイに並べられている根気がスバラシイです。
Posted by パパアングラーパパアングラー at 2008年02月25日 15:45
遊楽・管釣人さん こんばんわ

>白いマジックでウレタンに種類と番数を
書いています。

なるほど! コレはいいアイディアですね!
早速 使わせてもらいます(嬉)
Posted by ブンブンブンブン at 2008年02月25日 22:58
パパアングラーさん こんばんわ

>私はサイズとか分からなくなるので、パッケージのまま、ケースに入れてます。

私の場合も昔はそうしてましたが、1個1個出すのが嫌になって、こういう風にしました。

現場での交換が楽になりました。

 
Posted by ブンブンブンブン at 2008年02月25日 23:03
こんばんは。

私もワレットの一面を使ってフック刺してます。

5種類ぐらいまでは覚えてられると思いますが、
それ以上は無理です(汗

なので、小さいポストイット(5色)を使って
メーカー、大きさを書いてワレットに貼ってから、
一本フックを刺して落ちない様にして
保管するのはどうでしょうか?
Posted by ろんぐ at 2008年02月25日 23:35
ろんぐさん こんばんわ

>小さいポストイット(5色)を使って
メーカー、大きさを書いてワレットに貼ってから、一本フックを刺して落ちない様にして
保管するのはどうでしょうか?

コレも良いですね!
でも その1本は最後まで使えませんね(笑)

ホント 皆さんにいいアイディアを教えてもらってありがたいです。
Posted by ブンブンブンブン at 2008年02月25日 23:55
こんばんは。

ワレットに並べて差している人は多いですよね。
私はルアー用のワレットだけでケースが満タンなので、
磁石付きの小物入れケースに入れて、
品名とサイズを書き込んだシールを貼ってます。

1本ずつ取り出しにくいのが欠点です^^;
Posted by さんちん at 2008年02月26日 22:26
さんちんさん こんばんわ

私もコレ考えました。
でもフック同士がくっついちゃうんじゃないかと思いやってませんでした。

ホント皆さん親切でいろんなことを教えていただいてます。

ありがたいです。
Posted by ブンブンブンブン at 2008年02月27日 00:41
こんばんは。

使わなくなったフックの処置に
困っています。

鉄不足の昨今
売れるかな?(笑

でも皆さん
フックにこだわりがあって
素晴らしいと思います。

大会開いたら来てくださいネ!
Posted by neoneo at 2008年02月27日 01:16
neoさん こんばんわ

>使わなくなったフックの処置に
困っています

前にneoさんのブログでフックの黒山を見たことがありますよ!
あれにはビックリしました。

>鉄不足の昨今
売れるかな?(笑

新品だったらタックル○リーさんで買い取ってもらった事がありますよ!
ダメもとでクランクに最初から付いているフックを持っていったら買ってもらえました。

>大会開いたら来てくださいネ!

ぜひとも!
近いうちにお会いできることを楽しみにしてます。
Posted by ブンブンブンブン at 2008年02月27日 23:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今日は荒れ模様!!!
    コメント(10)