2007年10月11日
そろそろ3桁目指して、決断の日 その2!!!
いろいろ考えることは多けれど、
まぁ ここは普段通りにやるのが一番いい!!!
かな???
まぁ ここは普段通りにやるのが一番いい!!!
かな???
別に変わったことをするわけでもなし・・・
いつもの通りに、ちょっと長い時間釣りをして、魚を釣り続けているだけなわけで・・・
そう思えばなんてことはない(笑)
だけど、
不安がひとつだけ増えた・・・
いつも通りのタックルに加えて、
新しい助っ人を容易したが、どうにも・・・???
その助っ人が、週末まで間に合わないかもしれない!!!
ちょっとした心配事だが・・・
まっ 釣りができないわけではない!!!
それからもうひとつ、
3番目のロッドを用意しようと思う。
最近、縦ばっかりなので、いつも2本しか用意していないが、
今度は長丁場なので、
なんにでも応用がきくロッド!!!
プレッソの60UL SVFを加えようと思う。
コレは3年間の経験を生かせるものだと・・・ 思ってる!!!
そんなこんなで、
早く週末にならないかなぁ~ なんて・・・
思ってます!!!
・・・続く
Posted by ブンブン at 23:21│Comments(6)
│◆日常&その他
この記事へのコメント
初めまして、足跡から来ました。
管理釣り場歴は11年と無駄に長くて内容が無いやつです。(笑)
数釣りは情報と手返しかな?
この頃楽しむ釣りに徹しているので分かりません。
不忘がホームなんですね、津久井さんには
とてもお世話になってます。
青森からバイクで来た人と言えば通じるかな?
管理釣り場歴は11年と無駄に長くて内容が無いやつです。(笑)
数釣りは情報と手返しかな?
この頃楽しむ釣りに徹しているので分かりません。
不忘がホームなんですね、津久井さんには
とてもお世話になってます。
青森からバイクで来た人と言えば通じるかな?
Posted by carrera930 at 2007年10月12日 21:14
こんばんは。
100超えを狙うために重要な事。
単純な事ですが重要な事。
放流量が多いエリアを選ぶ事。
どんなに頑張っても魚が少なければ100超えはまず無理です。
プレッソ60UL-SVFは私も使ってますがいいロッドですよ。
高価なのが欠点ですが。
100超えを狙うために重要な事。
単純な事ですが重要な事。
放流量が多いエリアを選ぶ事。
どんなに頑張っても魚が少なければ100超えはまず無理です。
プレッソ60UL-SVFは私も使ってますがいいロッドですよ。
高価なのが欠点ですが。
Posted by さんちん at 2007年10月12日 23:11
carrera930さん こんばんわ
始めましてです。
不忘さんは一番近いのでいつもお世話になっているところです。
青森からいらしたことがあるんですか・・・
凄い!!!
今度聞いてみますね!!!
始めましてです。
不忘さんは一番近いのでいつもお世話になっているところです。
青森からいらしたことがあるんですか・・・
凄い!!!
今度聞いてみますね!!!
Posted by ブンブン at 2007年10月12日 23:35
さんちんさん こんばんわ
>放流量が多いエリアを選ぶ事。
そうですよね!!!
私も最近はいろんな管理釣り場のHPとか見て行って見たいなあと感じてます。
でも、今度の休みは、不忘さんに決めました。
いつもお世話になっているところから始めようと思います。
>プレッソ60UL-SVFは私も使ってます がいいロッドですよ。
ハイ そう思います。
最近あまり使ってないんですが、活躍してもらう予定です。
>放流量が多いエリアを選ぶ事。
そうですよね!!!
私も最近はいろんな管理釣り場のHPとか見て行って見たいなあと感じてます。
でも、今度の休みは、不忘さんに決めました。
いつもお世話になっているところから始めようと思います。
>プレッソ60UL-SVFは私も使ってます がいいロッドですよ。
ハイ そう思います。
最近あまり使ってないんですが、活躍してもらう予定です。
Posted by ブンブン at 2007年10月12日 23:41
明日、不忘でチャレンジしますか。
100超えるためには活性をあげ
てくれる協力者とキッカケが必要
です。
100超えるためには活性をあげ
てくれる協力者とキッカケが必要
です。
Posted by doron at 2007年10月12日 23:45
doronさん こんばんわ
そうか! 日曜日できないから明日行くんですね!!!
明日仕事なんですよ~!!!
残念です(泣)
そうか! 日曜日できないから明日行くんですね!!!
明日仕事なんですよ~!!!
残念です(泣)
Posted by ブンブン at 2007年10月13日 00:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。