2007年12月09日
冬 真っ只中 不忘釣行!!!
日曜日の蔵王周辺の天気予報は、午前中曇り、午後は太陽が出る・・・
「まずまずの天気だなぁ」 なんて思って、前日から、久しぶりに早起きして
「朝一から頑張ろう!!!」 てな気合で・・・
6時半ころ不忘さんに到着・・・・・
悲しいかな・・・
そこは、雪と強風が舞う、冬 真っ只中の風景なのでした!!!

(不忘山は雪で白く、水面の波は風が強いのでご覧の通り・・・)
「まずまずの天気だなぁ」 なんて思って、前日から、久しぶりに早起きして
「朝一から頑張ろう!!!」 てな気合で・・・
6時半ころ不忘さんに到着・・・・・
悲しいかな・・・
そこは、雪と強風が舞う、冬 真っ只中の風景なのでした!!!
(不忘山は雪で白く、水面の波は風が強いのでご覧の通り・・・)
土曜日は天気も良く、doronさんのブログでは
相当釣れた模様!!!
オーナーや奥さんの話でも 「みんな結構釣れたみたい!!!」 なんて嬉しいお話ではあるのだが・・・
いつもはタックルを外で用意するのだが、こんな風にテーブルは凍っているし・・・
寒くて指が動かないので、今日は管理棟の中にロッドを持ち込んで準備。

風が少しでも落ち着くのを待ってみたのだが、一向に変る気配がないので、7時から釣行開始。
いつもの2号池に、既に6時からやっている勝Mさんに合流しご挨拶。
1時間ほどは巻きでも釣れたまずまずの状況だったそうだ!!!
私も勝Mさんの脇でやってみることに
山側の1本木が立っている流れ込みのところで
今日は、昨日Glitterさんに行って貰って来た 「メジャークラフト エアライツ AL-692」
を早速初テスト

そうそう 今日はGlitterの石井店長や常連さんがいっぱい来てました。
ロッドですが、
最初に持った感じでは結構やわらかく感じました・・・
重さはFINEZZAと同じくらいか? 気持ち重め? てな感じ・・・
0.7gのSQU-1をセットして投げてみたが、案外振りぬきはしやすいし、
結構飛ばせる!!!
見事1投目から魚を掛けることができた。
風が強いので、ロッドでのあたりを待っていたのだが、はっきりわかった!!!
魚とのやり取りもちょっとやわらかいせいか 楽しい!!!
コレで午前中は20匹近く釣る事ができた。
全てロッドでのあたりだ!!!(月下美人よりはかなり良いと感じた。)
安価な割には結構使えるロッドだと思う。
あたりが鈍くなってきたので、一人反対側に移動。
風下になるのだが、ここでもほどよく釣れた!!!
しかしながら、ここでもあたりが「バタッ」と無くなる。
運よく、オーナーの餌まきタイムとなったが、ここでも10分程過ぎるとあたりが無くなる。
雪も止まないし、風も相変わらず強い!!!
やはり風の影響を抑えられる山側へ移動。

(最近 小生が好むところ)
やはり移動すると釣れる!!!

(今日 一番のデカ鱒)
最近の傾向だが、デカ鱒が釣れるときは活性が低いと感じる。
この時間帯もまさにそんな感じだ。デカイのしか掛からない!!!
案の定 あたりが無くなってしまう。今日はこの繰り返しだ。
左隣にやってきた勝Mさんが連チャンしている!!!
最終兵器のルアーでかなり釣っている。
小生もおこぼれをもらおうと、移動して隣でやると、また1投目でヒット
「F1」 だ!!!

(今度は写真を撮りました かなりいかつい顔だ)
今日は、「移動してポツ、移動してポツ」 の繰り返し。
12時半 どうにも辛いので、勝Mさんとれいん房で昼食を食べに休憩。
1時過ぎ・・・
どうにも雪は止まないし、風も強い
どうしたもんか??? 勝Mさんはあがるそうだ・・・
小生はちょっとだけ好転を期待して、再度2号池へ
シュウタロウさんがやっていた。
隣でやってみるが、風下はやっぱり辛い!!!
すかさず先ほどデカ鱒を釣った山側へ移動したのだが、運よく連チャン開始。
これがなかったら止めていたのだが・・・ こんな事があるのでつい続けてしまう・・・
そんな時 勝Mさんが 「帰ります」 と挨拶に、
その後、シュウタロウさんも 「1号池でちょっとやって帰ります」 と挨拶に来た。
皆さん律儀な方々だ!!!
小生ももうちょっとやってみたが・・・
挫けた!!!
あまりの強風にあたりがさっぱりわからない!!!
2時半にあがり、管理棟で奥さんにコーヒーを入れてもらい、体が温まったので
3時には帰路についた。
外はこんな感じだ!!!


(雪が縦ではなく、横に降っている!!!)
なんとも辛い1日でした。
1日違っただけで・・・ 天国と地獄?
勝Mさん シュウタロウさんお疲れ様でした。
たぶん 不忘はもうこんな感じが冬の間は続くのでしょうが、
また、懲りずに頑張りましょう(笑)
(釣果??? 100均カウンターの誤動作で・・・ わからず・・・)
相当釣れた模様!!!
オーナーや奥さんの話でも 「みんな結構釣れたみたい!!!」 なんて嬉しいお話ではあるのだが・・・
いつもはタックルを外で用意するのだが、こんな風にテーブルは凍っているし・・・
寒くて指が動かないので、今日は管理棟の中にロッドを持ち込んで準備。
風が少しでも落ち着くのを待ってみたのだが、一向に変る気配がないので、7時から釣行開始。
いつもの2号池に、既に6時からやっている勝Mさんに合流しご挨拶。
1時間ほどは巻きでも釣れたまずまずの状況だったそうだ!!!
私も勝Mさんの脇でやってみることに
山側の1本木が立っている流れ込みのところで
今日は、昨日Glitterさんに行って貰って来た 「メジャークラフト エアライツ AL-692」
を早速初テスト
そうそう 今日はGlitterの石井店長や常連さんがいっぱい来てました。
ロッドですが、
最初に持った感じでは結構やわらかく感じました・・・
重さはFINEZZAと同じくらいか? 気持ち重め? てな感じ・・・
0.7gのSQU-1をセットして投げてみたが、案外振りぬきはしやすいし、
結構飛ばせる!!!
見事1投目から魚を掛けることができた。
風が強いので、ロッドでのあたりを待っていたのだが、はっきりわかった!!!
魚とのやり取りもちょっとやわらかいせいか 楽しい!!!
コレで午前中は20匹近く釣る事ができた。
全てロッドでのあたりだ!!!(月下美人よりはかなり良いと感じた。)
安価な割には結構使えるロッドだと思う。
あたりが鈍くなってきたので、一人反対側に移動。
風下になるのだが、ここでもほどよく釣れた!!!
しかしながら、ここでもあたりが「バタッ」と無くなる。
運よく、オーナーの餌まきタイムとなったが、ここでも10分程過ぎるとあたりが無くなる。
雪も止まないし、風も相変わらず強い!!!
やはり風の影響を抑えられる山側へ移動。
(最近 小生が好むところ)
やはり移動すると釣れる!!!
(今日 一番のデカ鱒)
最近の傾向だが、デカ鱒が釣れるときは活性が低いと感じる。
この時間帯もまさにそんな感じだ。デカイのしか掛からない!!!
案の定 あたりが無くなってしまう。今日はこの繰り返しだ。
左隣にやってきた勝Mさんが連チャンしている!!!
最終兵器のルアーでかなり釣っている。
小生もおこぼれをもらおうと、移動して隣でやると、また1投目でヒット
「F1」 だ!!!
(今度は写真を撮りました かなりいかつい顔だ)
今日は、「移動してポツ、移動してポツ」 の繰り返し。
12時半 どうにも辛いので、勝Mさんとれいん房で昼食を食べに休憩。
1時過ぎ・・・
どうにも雪は止まないし、風も強い
どうしたもんか??? 勝Mさんはあがるそうだ・・・
小生はちょっとだけ好転を期待して、再度2号池へ
シュウタロウさんがやっていた。
隣でやってみるが、風下はやっぱり辛い!!!
すかさず先ほどデカ鱒を釣った山側へ移動したのだが、運よく連チャン開始。
これがなかったら止めていたのだが・・・ こんな事があるのでつい続けてしまう・・・
そんな時 勝Mさんが 「帰ります」 と挨拶に、
その後、シュウタロウさんも 「1号池でちょっとやって帰ります」 と挨拶に来た。
皆さん律儀な方々だ!!!
小生ももうちょっとやってみたが・・・
挫けた!!!
あまりの強風にあたりがさっぱりわからない!!!
2時半にあがり、管理棟で奥さんにコーヒーを入れてもらい、体が温まったので
3時には帰路についた。
外はこんな感じだ!!!
(雪が縦ではなく、横に降っている!!!)
なんとも辛い1日でした。
1日違っただけで・・・ 天国と地獄?
勝Mさん シュウタロウさんお疲れ様でした。
たぶん 不忘はもうこんな感じが冬の間は続くのでしょうが、
また、懲りずに頑張りましょう(笑)
(釣果??? 100均カウンターの誤動作で・・・ わからず・・・)
Posted by ブンブン at 21:45│Comments(6)
│グリーンパーク不忘
この記事へのコメント
おはようございます。
イイ魚が入ってますね!
このF1最高ですね。ウラヤマしい!(^^)!
メジャークラフトはバカにならないですよ。
バスロッドは旧メ〇バ〇のマンドレルでブランク作ってますし!
でも私は、フィネッツァを愛してます。
イイ魚が入ってますね!
このF1最高ですね。ウラヤマしい!(^^)!
メジャークラフトはバカにならないですよ。
バスロッドは旧メ〇バ〇のマンドレルでブランク作ってますし!
でも私は、フィネッツァを愛してます。
Posted by papaangler
at 2007年12月10日 10:16

昨日は本当に寒かったすね(泣)
お疲れ様でした。
それでもめげずにがんばりましょう!
お疲れ様でした。
それでもめげずにがんばりましょう!
Posted by シュウタロウ at 2007年12月10日 10:32
papaangler さん こんばんわ
結構でかめのF1でした。40センチくらいはあったと思います。
私はどちらかと言うと、ブルックが一番好きです。かわいらしい顔と、綺麗な模様、体に触るとツルツルで・・・ブルック釣れたときは嬉しいです。不忘にはあまりいないので。
メジャークラフトって私はさっぱりわからないのですが(汗)・・・ ロッド自体はよさそうなので今度はもうちょっと使い込んでみます。
結構でかめのF1でした。40センチくらいはあったと思います。
私はどちらかと言うと、ブルックが一番好きです。かわいらしい顔と、綺麗な模様、体に触るとツルツルで・・・ブルック釣れたときは嬉しいです。不忘にはあまりいないので。
メジャークラフトって私はさっぱりわからないのですが(汗)・・・ ロッド自体はよさそうなので今度はもうちょっと使い込んでみます。
Posted by ブンブン
at 2007年12月10日 21:56

シュウタロウさん こんばんわ
昨日は寒い中 お疲れ様でした。
今度は、寒くないように着込んできたほうがよいですよ・・・
では、またお会いしましょう!!!
昨日は寒い中 お疲れ様でした。
今度は、寒くないように着込んできたほうがよいですよ・・・
では、またお会いしましょう!!!
Posted by ブンブン
at 2007年12月10日 21:59

日曜は寒かったんですね。
確かに、ボトムでデカ鱒ば
かり釣れるときは活性は低い
ですね。土曜は、朝日が高く
なるまでは巻きが良かったです。
その後は、縦はポツポツ、ボトム
は爆発でした。これからの季節
ボトムがいいですよ。
確かに、ボトムでデカ鱒ば
かり釣れるときは活性は低い
ですね。土曜は、朝日が高く
なるまでは巻きが良かったです。
その後は、縦はポツポツ、ボトム
は爆発でした。これからの季節
ボトムがいいですよ。
Posted by doron at 2007年12月10日 22:15
doronさん こんばんわ
日曜日は、私は着込んでたのでそれほど寒くはなかったのですが、風が強くて釣りにならなかったのが悲しいです・・・
ボトムはどうにも地球釣っちゃうのが好きじゃないんですよね・・・
でもそれ以上に、山の天気は辛そうです。
日曜日は、私は着込んでたのでそれほど寒くはなかったのですが、風が強くて釣りにならなかったのが悲しいです・・・
ボトムはどうにも地球釣っちゃうのが好きじゃないんですよね・・・
でもそれ以上に、山の天気は辛そうです。
Posted by ブンブン
at 2007年12月10日 22:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。