2008年01月14日
悲願達成 不忘釣行!!!
今日は雪も風もなく、天気のいい朝だ!
午前5時30分に出発して、不忘さんには6時半頃に到着。
不忘さんもとてもすばらしくいい天気だ! 昨日の吹雪が嘘のよう!
しかし・・・
なにか変・・・
<本日のスケジュール>
6時半~8時半 氷割り!!!

(ボートに乗って、氷山を突き破るのだ~~!!!)
午前5時30分に出発して、不忘さんには6時半頃に到着。
不忘さんもとてもすばらしくいい天気だ! 昨日の吹雪が嘘のよう!
しかし・・・
なにか変・・・
<本日のスケジュール>
6時半~8時半 氷割り!!!
(ボートに乗って、氷山を突き破るのだ~~!!!)
来る途中にコンビニで朝ごはんを買ったのだが、
なんともラッキー!

いい事がきっと待ってるのだぁ~!
なんて思ってたら、朝一から氷割りです。
私のちょっと後に到着した doronさん と2号ポンドへ手伝いに・・・
ご覧のとおり、氷がはってます。

どさんこさんも頑張ってます。

氷山の一角に取り残されたニジ鱒ちゃんは冷凍になってます(笑)

排水溝から氷を排出して、なんとか2号ポンドを釣りのできる状態にして・・・

1号ポンドへ応援に。
他のお客さん達がやってくれてたんで、氷はほとんど無くなっていたのだが・・・
アラ不思議! あっという間に新しい氷が水の表面に出来ていきます。
バックホーンまで登場しました。 波を作って、氷ができるのを防ぐのです。
管釣り場でバックホーンが出てくるのは、不忘さんだけじゃないでしょうか?
だいぶ片付いてきた頃、小生とdoronさんでちょっとボートに乗って島へ上陸しルアーを回収。


氷を割ったご褒美にルアー4個いただきました。
片手でボートをささえていたdoronさんが辛そうなので、上陸終了!
正直 凄く楽しかった!!!
管理棟で一息ついて、釣りを始めたのは8時半すぎ・・・
2号ポンドへ行って、久々に巻いてみます。
まったく反応がないので、10分もしないうちにいつもの釣りにチェンジ・・・
バリバリあたってきます。
かなり活性は高いように思えます。
普段通りに釣りを進めます・・・
12時に放流です。
お客さんが放流ポイントに移動してきます。

みんな釣れてます・・・

(船岡のS木さんもお子さんと一緒にカレーライスを食べに来ました)
どさんこさん夫妻も、doronさんも、葉夢さんもかなり釣ってます。

(小生は放流魚を取れないので、写真撮影です)
結局、小生は1匹しか取れませんでした(涙)。
1時過ぎまで約1時間 放流魚は釣れ続いてた感じです。
お腹も空いてきたので、1時半頃にれいん忘さんで昼食。
氷を割ってくれたお礼に、オーナーのおごりだそうです。
ご馳走様でした。
ここまでの釣果は、65匹。
コンスタントに釣れ続いていたおかげだ!
午後の部は2時から開始。
今度は山側へ移動して始める。ほどよく釣れ始めた。
午後からは、こまめに場所変えして釣っていった。
これが幸いしたのか? コンスタントに数を伸ばせて行く。
今日は終始、コンスタントに釣れ続いた。
結局終わってみれば、4時10分に100匹達成!!!
記念すべき100匹目

(FINEZZAとイグジストも一緒に記念撮影!)
この100匹目から3連チャンで合計102匹で終了
正味 6時間30分ほどの釣行でした。
今日は朝から頑張ったので、2回目のご褒美だったのでしょう!
ホント 100匹釣るのは大変だ!!! 実感した・・・
たぶん 明日になると反省点がいっぱい思い出されるのであろう・・・
なんともラッキー!
いい事がきっと待ってるのだぁ~!
なんて思ってたら、朝一から氷割りです。
私のちょっと後に到着した doronさん と2号ポンドへ手伝いに・・・
ご覧のとおり、氷がはってます。
どさんこさんも頑張ってます。
氷山の一角に取り残されたニジ鱒ちゃんは冷凍になってます(笑)
排水溝から氷を排出して、なんとか2号ポンドを釣りのできる状態にして・・・
1号ポンドへ応援に。
他のお客さん達がやってくれてたんで、氷はほとんど無くなっていたのだが・・・
アラ不思議! あっという間に新しい氷が水の表面に出来ていきます。
バックホーンまで登場しました。 波を作って、氷ができるのを防ぐのです。
管釣り場でバックホーンが出てくるのは、不忘さんだけじゃないでしょうか?
だいぶ片付いてきた頃、小生とdoronさんでちょっとボートに乗って島へ上陸しルアーを回収。
氷を割ったご褒美にルアー4個いただきました。
片手でボートをささえていたdoronさんが辛そうなので、上陸終了!
正直 凄く楽しかった!!!
管理棟で一息ついて、釣りを始めたのは8時半すぎ・・・
2号ポンドへ行って、久々に巻いてみます。
まったく反応がないので、10分もしないうちにいつもの釣りにチェンジ・・・
バリバリあたってきます。
かなり活性は高いように思えます。
普段通りに釣りを進めます・・・
12時に放流です。
お客さんが放流ポイントに移動してきます。
みんな釣れてます・・・
(船岡のS木さんもお子さんと一緒にカレーライスを食べに来ました)
どさんこさん夫妻も、doronさんも、葉夢さんもかなり釣ってます。
(小生は放流魚を取れないので、写真撮影です)
結局、小生は1匹しか取れませんでした(涙)。
1時過ぎまで約1時間 放流魚は釣れ続いてた感じです。
お腹も空いてきたので、1時半頃にれいん忘さんで昼食。
氷を割ってくれたお礼に、オーナーのおごりだそうです。
ご馳走様でした。
ここまでの釣果は、65匹。
コンスタントに釣れ続いていたおかげだ!
午後の部は2時から開始。
今度は山側へ移動して始める。ほどよく釣れ始めた。
午後からは、こまめに場所変えして釣っていった。
これが幸いしたのか? コンスタントに数を伸ばせて行く。
今日は終始、コンスタントに釣れ続いた。
結局終わってみれば、4時10分に100匹達成!!!
記念すべき100匹目
(FINEZZAとイグジストも一緒に記念撮影!)
この100匹目から3連チャンで合計102匹で終了
正味 6時間30分ほどの釣行でした。
今日は朝から頑張ったので、2回目のご褒美だったのでしょう!
ホント 100匹釣るのは大変だ!!! 実感した・・・
たぶん 明日になると反省点がいっぱい思い出されるのであろう・・・
Posted by ブンブン at 21:47│Comments(12)
│グリーンパーク不忘
この記事へのコメント
こんばんは。
100匹達成おめでとうございます。
コンビニの777円は良い事の予感?
池の凍り割のボランティアの善行もプラスですね。
100匹達成おめでとうございます。
コンビニの777円は良い事の予感?
池の凍り割のボランティアの善行もプラスですね。
Posted by carrera930
at 2008年01月14日 23:52

100匹達成おめでとうございます!
それにしても、想像を絶する光景ですね。。。
こちらで「寒いから活性が低い」と言っているのは一体何なんでしょうか???
それにしても、想像を絶する光景ですね。。。
こちらで「寒いから活性が低い」と言っているのは一体何なんでしょうか???
Posted by じょん
at 2008年01月15日 00:18

carrera930さん こんばんわ
ありがとうございます。
ボランティアが報いましたかね?(笑)
ありがとうございます。
ボランティアが報いましたかね?(笑)
Posted by ブンブン
at 2008年01月15日 00:25

じょんさん こんばんわ
ありがとうございます。
凄い雪でしょ! おまけに氷まで!
>こちらで「寒いから活性が低い」と言っているのは一体何なんでしょうか???
たぶん魚が水温になじんでないからではないでしょうか?
ありがとうございます。
凄い雪でしょ! おまけに氷まで!
>こちらで「寒いから活性が低い」と言っているのは一体何なんでしょうか???
たぶん魚が水温になじんでないからではないでしょうか?
Posted by ブンブン
at 2008年01月15日 00:26

おはようございます。
ついてますね^^v
でも実力ですよ!!
次回、三桁釣行を期待しております!
ついてますね^^v
でも実力ですよ!!
次回、三桁釣行を期待しております!
Posted by アッシー
at 2008年01月15日 09:55

3桁!!おめでとうございます!ひさしぶりの
氷景色!!2年ぶりにみますよ!
こんな時は、氷の間にスプーン落として
不忘の冬名物の穴釣りですね!
葉夢さんが良く爆釣りしていました〔笑〕
懐かしいです。
氷景色!!2年ぶりにみますよ!
こんな時は、氷の間にスプーン落として
不忘の冬名物の穴釣りですね!
葉夢さんが良く爆釣りしていました〔笑〕
懐かしいです。
Posted by ワット at 2008年01月15日 20:14
アッシーさん こんばんわ
ありがとうございます。
実力??? かどうかわかりませんが、昔よりははるかに釣れる様になってきてます。
これからもアドバイスお願いします。
ありがとうございます。
実力??? かどうかわかりませんが、昔よりははるかに釣れる様になってきてます。
これからもアドバイスお願いします。
Posted by ブンブン
at 2008年01月15日 20:56

ワットさん こんばんわ
ありがとうございます。
>氷景色!!2年ぶりにみますよ!
そうらしいですね! 去年はこんな事なかったらしいですね!
>こんな時は、氷の間にスプーン落として
不忘の冬名物の穴釣りですね!
これも聞きました。でもランディングが大変そうですね? 昨日も1匹だけ氷のところに走られてラインが引っかかって苦戦しました(笑)
ありがとうございます。
>氷景色!!2年ぶりにみますよ!
そうらしいですね! 去年はこんな事なかったらしいですね!
>こんな時は、氷の間にスプーン落として
不忘の冬名物の穴釣りですね!
これも聞きました。でもランディングが大変そうですね? 昨日も1匹だけ氷のところに走られてラインが引っかかって苦戦しました(笑)
Posted by ブンブン
at 2008年01月15日 21:00

こんばんは。
100超え達成おめでとうございます。
しかもこんな厳しい条件で達成するなんてすごい!
恐れ入りましたm(_ _)m
100超え達成おめでとうございます。
しかもこんな厳しい条件で達成するなんてすごい!
恐れ入りましたm(_ _)m
Posted by さんちん at 2008年01月15日 22:32
さんちんさん こんばんわ
ありがとうございます。
何とか今年早々に出来ました。
>しかもこんな厳しい条件で達成するなんてすごい!
ほんとですね(笑) でもこんな風景は当分続くと思います。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
ありがとうございます。
何とか今年早々に出来ました。
>しかもこんな厳しい条件で達成するなんてすごい!
ほんとですね(笑) でもこんな風景は当分続くと思います。
これからもご指導よろしくお願いいたします。
Posted by ブンブン
at 2008年01月15日 23:06

こんにちは。
祝100匹達成(^▽^)
これからは他の場所でも束釣りを目指して頑張って下さいね!
それにしても厳しい条件でしたね。
ご苦労様でした。
私なら熱燗飲んでます。。。
祝100匹達成(^▽^)
これからは他の場所でも束釣りを目指して頑張って下さいね!
それにしても厳しい条件でしたね。
ご苦労様でした。
私なら熱燗飲んでます。。。
Posted by パパアングラー
at 2008年01月16日 10:14

パパアングラーさん こんばんわ
ありがとうございます。
>これからは他の場所でも束釣りを目指して頑張って下さいね!
今年はいろんなところに行ってやってみようと考えてます。
最近 こういう天気慣れちゃいました(笑)
ありがとうございます。
>これからは他の場所でも束釣りを目指して頑張って下さいね!
今年はいろんなところに行ってやってみようと考えてます。
最近 こういう天気慣れちゃいました(笑)
Posted by ブンブン
at 2008年01月16日 23:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。