2010年01月09日
2010年釣り始め in グリーンパーク不忘!!!
今年の釣り始めと言うことで、グリーンパーク不忘さんへ行って来た。
キツネ村辺りから、道路に雪が残っていて、天気が一変する!
不忘さんは、一面の雪。 おまけに風も強い・・・
いくら雪に慣れているとは言え、風が強いのだけは辛い・・・
時折突風が吹いて、釣りどころではなくなる。
それでも20人近くは釣人がいただろうか・・・?
常連さんでは、どさんこさん夫妻と会うことができた。
今日は、クランクでもロックが釣れたし、エグザのデジ巻きでもロックが釣れた。
居付いてるロックは丸々太っていい感じになっている。
相変わらず引きは強烈だ!
縦は最近の定番 バベルのウェイトチューンには反応がいいが、いかんせん長続きがしない・・・
重めのルアーに変えると今度は反応がなくなってしまう・・・
魚も、ガツーンと食ってこないから、ラインで見極めるのが重要になってくるが、この風ではそれも難しい・・・
でも、それを容易にしてくれるのが、PEとフロロの間に入れている4lbのGTRイエローナイロン!
重みもあるし、太くて視認性がいいから強風の中でも大助かり!
ちなみに、センシティブにセットしてあるPE+フロロに、バベルZEROなどの軽量ルアーを結んで、アタリの反応を見つけようとしても、今日の様な強風の中ではラインの変化は全く掴めない・・・
こんな時のために、3lb GTRも買っておこうかなぁ・・・
なーんてことを考えさせられた1日だったのだ・・・
んんー・・・ 釣れれば、こんな天気くらい屁でもないのだが・・・
さてさて この先 どんな釣り方をしようか・・・? 大いに悩もう!
=ブンブン=
キツネ村辺りから、道路に雪が残っていて、天気が一変する!
不忘さんは、一面の雪。 おまけに風も強い・・・
いくら雪に慣れているとは言え、風が強いのだけは辛い・・・
時折突風が吹いて、釣りどころではなくなる。
それでも20人近くは釣人がいただろうか・・・?
常連さんでは、どさんこさん夫妻と会うことができた。
今日は、クランクでもロックが釣れたし、エグザのデジ巻きでもロックが釣れた。
居付いてるロックは丸々太っていい感じになっている。
相変わらず引きは強烈だ!
縦は最近の定番 バベルのウェイトチューンには反応がいいが、いかんせん長続きがしない・・・
重めのルアーに変えると今度は反応がなくなってしまう・・・
魚も、ガツーンと食ってこないから、ラインで見極めるのが重要になってくるが、この風ではそれも難しい・・・
でも、それを容易にしてくれるのが、PEとフロロの間に入れている4lbのGTRイエローナイロン!
重みもあるし、太くて視認性がいいから強風の中でも大助かり!
ちなみに、センシティブにセットしてあるPE+フロロに、バベルZEROなどの軽量ルアーを結んで、アタリの反応を見つけようとしても、今日の様な強風の中ではラインの変化は全く掴めない・・・
こんな時のために、3lb GTRも買っておこうかなぁ・・・
なーんてことを考えさせられた1日だったのだ・・・
んんー・・・ 釣れれば、こんな天気くらい屁でもないのだが・・・
さてさて この先 どんな釣り方をしようか・・・? 大いに悩もう!
=ブンブン=
Posted by ブンブン at 22:14│Comments(6)
│グリーンパーク不忘
この記事へのコメント
こんばんわ
初釣り行ったんですね。少し辛い状態だった
んですか?
明日、私も雄物川で冬サクラに挑戦します。
こちらは雪は少ないですが、吹雪いてます。
釣れないでしょ・・・
初釣り行ったんですね。少し辛い状態だった
んですか?
明日、私も雄物川で冬サクラに挑戦します。
こちらは雪は少ないですが、吹雪いてます。
釣れないでしょ・・・
Posted by doron at 2010年01月10日 21:18
doronさん こんばんわ
初釣り行きました。
まぁー 言ってみれば吹雪の様な感じでしたが、
辛かったです・・・
冬サクラですか?
こっちは今強風がもの凄いです!
気をつけてやって来てくださいね。
一足早いサクラ待ってます。
初釣り行きました。
まぁー 言ってみれば吹雪の様な感じでしたが、
辛かったです・・・
冬サクラですか?
こっちは今強風がもの凄いです!
気をつけてやって来てくださいね。
一足早いサクラ待ってます。
Posted by ブンブン
at 2010年01月10日 21:27

初釣りお疲れ様でしたぁ~
私も2日に②号と行ってきました。
激寒の激風でした。
①号②号共に2匹ずつで修了・・・・・・
寒くて耐えられませんでした。
根性無しです・・・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
今年はもう少し暖かくなったら本腰を入れたいと思っています。
※あっ、そう言えば・・・・・・
秋田の雄物川では野鳥の観察が流行っているみたいです。
(≧∇≦)
私も2日に②号と行ってきました。
激寒の激風でした。
①号②号共に2匹ずつで修了・・・・・・
寒くて耐えられませんでした。
根性無しです・・・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
今年はもう少し暖かくなったら本腰を入れたいと思っています。
※あっ、そう言えば・・・・・・
秋田の雄物川では野鳥の観察が流行っているみたいです。
(≧∇≦)
Posted by じろぽん①号 at 2010年01月11日 22:05
じろぽん①号さん こんばんわ
聞きましたよ!
極寒の中やってたって!
>今年はもう少し暖かくなったら本腰を入れたいと思っています。
管釣り?
>秋田の雄物川では野鳥の観察が流行っているみたいです。
野鳥の会の方ね!
大変だったみたいだけど、よく7時間も頑張ったね!
逆にえらいですよ。
聞きましたよ!
極寒の中やってたって!
>今年はもう少し暖かくなったら本腰を入れたいと思っています。
管釣り?
>秋田の雄物川では野鳥の観察が流行っているみたいです。
野鳥の会の方ね!
大変だったみたいだけど、よく7時間も頑張ったね!
逆にえらいですよ。
Posted by ブンブン
at 2010年01月11日 22:45

結果的には野鳥観察なので
なんとも言えません(涙)
初釣りに選ぶには宝くじなみ
に当たらない難しい釣りを
選んでしまいました。
なんとも言えません(涙)
初釣りに選ぶには宝くじなみ
に当たらない難しい釣りを
選んでしまいました。
Posted by doron at 2010年01月12日 22:59
doronさん こんばんわ
えっ! 野鳥観察がメインだったの!?(笑)
んんー・・・ どっか釣れること探さないとじゃないですか?
えっ! 野鳥観察がメインだったの!?(笑)
んんー・・・ どっか釣れること探さないとじゃないですか?
Posted by ブンブン
at 2010年01月12日 23:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。