ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2007年09月21日

マイ プラノです!!!


釣りにも行ってないので、ネタ切れです。

そんなもんで、 「アッシーさん」 に負けじと・・・

マイ プラノ紹介です。


私のプラノは1612 ホワイトです。



正面はこれ!


入ってもないのにチームダイワ (それもバス?)それとポパイさん。


上面はコレ!


ssy LABELさんは景品、TROUT ISLANDさんも貰いもの、
Rodio craft 、Glitterさんはお買い物です。

側面はみちトラ貰い物! Glitterさんも貰い物!



裏側はもちろんロッドホルダー!


リバレイフローター用改造です。これ手に入りません!
メーカーさん製造予定なしですから!!!


コレにしてから肩こりがなくなりました(笑)


しめて、10000円程


高価なプラノとなってしまいました!!!  
タグ :プラノ

Posted by ブンブン at 23:22Comments(0)タックル

2007年09月20日

悲しいことが多いですが!!!

お隣の県のニュースです。

山形県で交通事故だそうです。それも小学生の集団登校の列に突っ込んで
児童1人死亡 1人重体だそうです。

こういう記事は後を絶ちません。


昨日、私の会社の人間も帰省途中に交通事故で亡くなってしまいました。

知り合いだけに本当にショックです。


私も仕事柄 車を運転する機会が多いので、気をつけようと再認識しました。

皆さんも どうか車の運転だけは十分気をつけて下さい。





さてさて

今日はとても暑かったですね!。

夏に戻ったみたいです!!!   もう10月も近いのに!!!


今週もやっと木曜日終了間近 

そろそろ頭の中は週末のことでソワソワ  ドキドキです。


世間は3連休 どうやら天気は良さそうですが・・・

皆さんは釣り三昧ですか???   それとも・・・


当方は忙しい週末になりそうです。

内緒です!!!




  
Posted by ブンブン at 23:29Comments(3)◆日常&その他

2007年09月19日

ショッキングな日!!!

長嶋元監督の亜希子夫人がお亡くなりになった。

朝 起きて テレビを見たら、黒いスーツを着た人が、

長嶋さんが ・・・・・・  亡くなった。 ・・・・・・

ふうな ・・・・・・ ことを言っているので、

エッ!!!

寝ぼけていた・・・ !!!

でも、なんかショックです!!!。   

本当に・・・・・・ 残念ですね。

心より ご冥福をお祈りします。



今日は久々に7時頃帰ってきて、ボ~とテレビを見ていたら、

これまたショッキング!!!。

郷ひろみが松田聖子の歌を歌っているCMを見てしまった・・・。

一体なんなんだ???   コレは???

(まぁ 私らの世代じゃないと不思議さはわからないでしょうが・・・)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070830-00000007-oric-ent



それからいろいろとネットサーフィンをしていたら、

不忘FPの常連さんのブログを発見!!!

一応ご挨拶をしておいた。

今までなんで見つからなかったのだろう???

「灯台下暗し」 とはこのことでしょうか???







  
Posted by ブンブン at 22:43Comments(4)◆日常&その他

2007年09月18日

愛用のライン!!!


私は最近までずっとナイロンラインを使ってました。

今でも巻きの場合は使用してます。

柔軟性があることをメリットとして考えてました。

それもいろんなラインを試し、ここ2~3年はこのラインを愛用しています。



ラインの太さは2.5lbを使用してますが、

まず よっぽとのことが無い限り、切れることはありませんでした。


それから、色もレッドカラーで視認性はバッチリ良いです。

しなやかでヨレも少ない感じです。

トラブルは他のラインより劇的に減りました。高価なだけあります。


それから リーダーは付けません。

ピンクやレッド系は水になじむと聞いてます。

それほど魚へのプレッシャーはないと思ったからです。


ルアーの交換がしやすいように#0のスナップに直接結んでいます。

結び方は、「ダブルクリンチノット」 
巻き数は5回 コレで安定した強度が保てます。

現に魚がヒットしてこの部分からスッポ抜けてバラシた経験はありません。

なぜ この結び方をしているかというと、

管釣りを始めたときの主な書物は、村田基さんの本であり、
この結び方がベストだということが書かれていたからに他なりません。

ただそれだけなのですが、
やっぱりプロが紹介するものは、間違いないですね!!!。



ここでたまにチェックしてほしいと思うことがあります。

1.結び目から1mくらいまではマメに触って傷の有無をみてほしい。

  引っ掛かりがあれば傷です。その部分からカットして結び直して
  ほしい。

  また、普通はツルツルとした感触ですが、ボソボソとした感じがあった
  らば、伸びて劣化した状態です。
  そうなると、ボツボツと切れてしまうことが多々あります。

  コレは、大きな魚が掛かったときに、ドラグが鳴りっぱなしで、
  どんどんラインが出ていってしまうような場合にラインが伸びて
  しまっている証拠です。

  こうなるとトラブルも多くなります。

  次回の釣行時は新しいものに交換をお勧めします。


2.スナップとの結び目の余ったライン側は5mmくらい残してカット。

  短くした方がいいという記事を見たこともありますが、

  この部分で魚にプレッシャーを与えることは特に無いと思います。

  あまり短いと締まっていった後スッポ抜けてしまう原因となります。

  また、この部分もたまにチェックして、だんだんカットした部分が短く
  なっていった感じがしたら、即 結び直してください。


コレだけでも、たまにチェックしておけばルアーを持っていかれることも、

ラインブレイクも減らせると思います。


それからドラグの調整もしっかりおこなう。

ロッドを45度くらいに傾けて、ルアーを引っ張りジリジリとラインが
出るようにいつもしておく。

ランディング中のロッドの角度はあまり立てすぎない!  
45度くらいがベストだと思います。

魚が走ったときは、より寝かせてラインがスムースに出て行くようにする。



ここまで書いたことは、本当に基本的なことだとは思いますが、

なかなか釣りに夢中になってしまうと、ついつい

忘れがちだと思います!!!。



たまにチェックして、ルアーロスト、ラインブレイクを
減らしていただきたいと思います。



参考になったかどうかわかりませんが、ぜひもう一度

基本を思い出してはいかがでしょうか!!!。  
タグ :ライン

Posted by ブンブン at 23:48Comments(0)タックル

2007年09月17日

縦釣りに思う!!!

とあるブログのコメントの中でこういう記事を見つけた。

私も縦釣りをするものとして気にかけておこうと思う。

-------------------------------------------------------------------

  あのさ
  バベルってのは飲まれやすい大きさって理解してる?
  ラインブレイクして口の中に残るってのは
  飲まれてのラインブレイクも多いわけで、
  その魚の行く末、理解出来てますか?

  縦釣りをやる方々のブログ見てると、この手の
  ラインブレイクが結構出てますけど、
  それが原因で死魚となった魚が浮かぶ釣り場で
  釣りをする他の方々の迷惑も、少しは考えてください。

  縦、目新しいメソッドじゃないけど、ペレットを常食とする
  養殖マスには究極のマッチザベイトですからね
  そりゃ釣れるでしょうけど、やるなら正しくやって下さい。

------------------------------------------------------------------


辛口のコメントではあるが、そのとおりだと思う。


でも、私も縦の釣りを始めて1ヶ月のまだまだの初心者ですが、

バベルを飲み込まれたこともないし、ランディング中のラインブレイクも
まだ一度もない。


しかし、過去にどうだったか?というと

やっぱりルアーを持っていかれたこともあるし、

ラインを切られたことも多々あった。


管釣りを始めて4年目だが、それらの経験や、周りの常連さんの
知識を経ていろいろと克服してきた。

ラインの結び目を途中途中でチェックしたり、

強い結び方はどんなのだろう・・・ とか、

ドラグの調整をきちんとやったり、

ランディング中のロッドの角度だったりとか・・・・・・、


私も魚が死んで浮いてたり、白い体で泳いでいる姿を見るのは嫌いである。

フックを外すときに魚をつかんだり、陸に上がった魚をまた池に放したり、
そういうことをしている人が嫌である。


つまり こういうことって、釣りをする人のマナーであり、最低限のことであって
縦とか、横とかの問題ではないと私は思う。

いろんなルアーやロッドがあるように、釣りの仕方もいっぱいある。

管釣りをする人すべてがそうだと思うのだが、たくさん魚を釣りたいと
考えているはずである。

私もその中のひとりです。


この記事の忠告をいつまでも忘れずに、

魚にやさしく、マナーはきちんと守って、これからも楽しく釣りをしてしていきたいと思う。










  
Posted by ブンブン at 02:07Comments(5)◆日常&その他