2008年02月11日
メチャメチャ 1st インプレッション!!!
***************
動画も2本アップしてます。
***************
今日は、新しいロッド 「メチャメチャウルトラ66」の初釣行。
天気も晴れ 雪も降らず、風もほとんど無いと言ってもいいほど・・・
それでも、土曜日までに積もった雪は結構なものです。
不忘さんには12時半頃到着。
今日は3時間券を購入し、久しぶりにのんびりとした釣行です。
先週の大会後のホントにのんびりとした釣行です。
縦の釣りを覚えて早4ヶ月 やっとの事でこのロッドを試せる時がやってきました。
このロッドを既に使われてる方々のブログを拝見していると、その優秀ぶりは切々と伝わってきます。
セットしている時から、ドキドキ ワクワクものでした(笑)

初めてリング方式のグリップに、リールを取り付けてみたわけですが、
ティムコ シマザキ・リールフィックス を貼ってみると、ホントに緩みもなく、安心して使用することができました。
今日の1番の目的は、どれほど 「ロッドでのアタリをひろえるか!」 を体感する事です。
比較するタックルは、FINEZZA+イグジスト2506
ラインのシステムも両方ともまったく同じにセット(PEは6lbを使用)。
使用したルアーもまったく同じものです。

1st インプレッション!!!
最初の30分は慣れるために、メチャだけの使用をおこないました。
軽さ
ロッドだけの重量は、FINEZZA 77g メチャは1g軽い 76g
ほとんど差はありませんが、長さが短い分だけ軽快に感じます。
リールとのバランスもいい感じ・・・ 振りぬきもしやすい!
1日振っていても疲れないでしょう!
直ぐに慣れることができました。
長さ
いつも使う頻度の多いFINEZZAは7.3ft エアライツでも6.9ft メチャは6.6ftですから当然短い訳ですが、
ここでの比較は、フリップ時の感触、ルアーを飛ばした時の飛距離、魚の取り込みやすさでしょうか?
フリップについては何の違和感もなく普通にできます。
ルアーの飛距離もそれほど大差はありません。(小生の場合 軽く投げる程度ですが・・・)
取り込みやすさだけは、抜群にメチャの方がしやすいですね!
感度
コレが一番重要なところです。
確かに良いです。
一番いいのは、ブランクスを指で触れるところです。

小生の場合、薬指にリールを載せますが、人指し指を伸ばすと自然とこの部分に届きます。FINEZZAは届きません。
ブランクスの部分を触れる訳ですから、アタリは明確に伝わってきます。
「ゴンッ」 「ガツッ」 に加えて、「モゾモゾッ」って感触もあったような気がします。
実際 魚も結構掛けました。
最初の40分で17匹釣れました。

(今日は暖かかったぁー グローブもなしでやれた・・・)
しかし、コレ以上にスレで掛けてしまったのが多数でした。
コレがいつもと違います!。
アタリを感じるのが多くなる分、弊害として現れる部分なのでしょうか?
この辺はもうちょっと試してみて、感じ取りたいと思います。
小生の場合 ロッドでアタリを感じるところから入っていったので、アタリの大きさではそれほどビックリする大差は感じれませんでしたが、情報量は多いなと思いました。
それから、魚の取り込みやすさについて先ほど触れましたが、
メチャを初めて見たときのティップの細さにかなりビビッてましたが、50アップのデカ鱒を掛けた時にその不安は払拭しました(笑)

これからガンガン行けると思います(笑)
この後はロッドを交互に使ってみて、メチャの感触を更に味わいながら、優位性を確かめて行きました。
FINEZZAとの差は、ロッドでのアタリの情報量(アタリの種類)の多さ!と、取り込みがしやすい!ということを今日は体験できました。
釣果は二の次ですが、実釣2時間半ほどですが、33匹でした。
でも今日も大満足の釣行ができました。
もっともっと使いこなせるよう練習したいと思います。
追伸・・・ FINEZZAもまだまだ大好きですよ!!!
縦の釣りを覚えて早4ヶ月 やっとの事でこのロッドを試せる時がやってきました。
このロッドを既に使われてる方々のブログを拝見していると、その優秀ぶりは切々と伝わってきます。
セットしている時から、ドキドキ ワクワクものでした(笑)
初めてリング方式のグリップに、リールを取り付けてみたわけですが、
ティムコ シマザキ・リールフィックス を貼ってみると、ホントに緩みもなく、安心して使用することができました。
今日の1番の目的は、どれほど 「ロッドでのアタリをひろえるか!」 を体感する事です。
比較するタックルは、FINEZZA+イグジスト2506
ラインのシステムも両方ともまったく同じにセット(PEは6lbを使用)。
使用したルアーもまったく同じものです。
1st インプレッション!!!
最初の30分は慣れるために、メチャだけの使用をおこないました。
軽さ
ロッドだけの重量は、FINEZZA 77g メチャは1g軽い 76g
ほとんど差はありませんが、長さが短い分だけ軽快に感じます。
リールとのバランスもいい感じ・・・ 振りぬきもしやすい!
1日振っていても疲れないでしょう!
直ぐに慣れることができました。
長さ
いつも使う頻度の多いFINEZZAは7.3ft エアライツでも6.9ft メチャは6.6ftですから当然短い訳ですが、
ここでの比較は、フリップ時の感触、ルアーを飛ばした時の飛距離、魚の取り込みやすさでしょうか?
フリップについては何の違和感もなく普通にできます。
ルアーの飛距離もそれほど大差はありません。(小生の場合 軽く投げる程度ですが・・・)
取り込みやすさだけは、抜群にメチャの方がしやすいですね!
感度
コレが一番重要なところです。
確かに良いです。
一番いいのは、ブランクスを指で触れるところです。
小生の場合、薬指にリールを載せますが、人指し指を伸ばすと自然とこの部分に届きます。FINEZZAは届きません。
ブランクスの部分を触れる訳ですから、アタリは明確に伝わってきます。
「ゴンッ」 「ガツッ」 に加えて、「モゾモゾッ」って感触もあったような気がします。
実際 魚も結構掛けました。
最初の40分で17匹釣れました。
(今日は暖かかったぁー グローブもなしでやれた・・・)
しかし、コレ以上にスレで掛けてしまったのが多数でした。
コレがいつもと違います!。
アタリを感じるのが多くなる分、弊害として現れる部分なのでしょうか?
この辺はもうちょっと試してみて、感じ取りたいと思います。
小生の場合 ロッドでアタリを感じるところから入っていったので、アタリの大きさではそれほどビックリする大差は感じれませんでしたが、情報量は多いなと思いました。
それから、魚の取り込みやすさについて先ほど触れましたが、
メチャを初めて見たときのティップの細さにかなりビビッてましたが、50アップのデカ鱒を掛けた時にその不安は払拭しました(笑)
これからガンガン行けると思います(笑)
この後はロッドを交互に使ってみて、メチャの感触を更に味わいながら、優位性を確かめて行きました。
FINEZZAとの差は、ロッドでのアタリの情報量(アタリの種類)の多さ!と、取り込みがしやすい!ということを今日は体験できました。
釣果は二の次ですが、実釣2時間半ほどですが、33匹でした。
でも今日も大満足の釣行ができました。
もっともっと使いこなせるよう練習したいと思います。
追伸・・・ FINEZZAもまだまだ大好きですよ!!!
Posted by ブンブン at 20:17│Comments(18)
│グリーンパーク不忘
この記事へのコメント
強力な武器を入手しましたね。
また、貸してください(笑)
また、貸してください(笑)
Posted by doron at 2008年02月11日 20:57
ブンブンさん、今晩は
やっぱりメチャは良さそうですね・・・。
自分もシャッセを使用するようになってから
メチャに興味津々です、実は8日に上野サンスイさんにお邪魔した際に、白メチャが1本だけ在庫があったんです、でも6ftなのと黒メチャが欲しかったので、我慢して帰りました。
今後のインプレッション楽しみにしております
やっぱりメチャは良さそうですね・・・。
自分もシャッセを使用するようになってから
メチャに興味津々です、実は8日に上野サンスイさんにお邪魔した際に、白メチャが1本だけ在庫があったんです、でも6ftなのと黒メチャが欲しかったので、我慢して帰りました。
今後のインプレッション楽しみにしております
Posted by パジェ郎 at 2008年02月11日 21:03
doronさん こんばんわ
今日は短時間でしたが、良さがわかりました。
今度使ってみてください。感度がどういうものかわかると思います。
今日は短時間でしたが、良さがわかりました。
今度使ってみてください。感度がどういうものかわかると思います。
Posted by ブンブン
at 2008年02月11日 21:04

パジェ郎さん こんばんわ
ハイ 良いですね!
6ftは縦の釣りでは不利ですし、感度も別物って聞いた事があります。
買わなくて正解だと思います。
ハイ 良いですね!
6ftは縦の釣りでは不利ですし、感度も別物って聞いた事があります。
買わなくて正解だと思います。
Posted by ブンブン
at 2008年02月11日 21:10

こんばんは。
めちゃの感度を実感できましたね。
「もぞもぞ」っといったアタリが他のロッドでは分からないんですね。
でもスレが多くなった、っというのは問題ですね。
おかしいです??
私はめちゃを使うようになって格段にスレが減りました。
なれてくればバイトとそうでないアタリの区別がつくようになると思います。
めちゃの感度を実感できましたね。
「もぞもぞ」っといったアタリが他のロッドでは分からないんですね。
でもスレが多くなった、っというのは問題ですね。
おかしいです??
私はめちゃを使うようになって格段にスレが減りました。
なれてくればバイトとそうでないアタリの区別がつくようになると思います。
Posted by さんちん at 2008年02月11日 21:26
ブンブンさん こんばんは!
ロッドを試しながらの 2時間半で33尾! すごいです ( ̄▽ ̄;)
実は私も『メチャ』に興味があり 今回の記事 参考になりました!
ブンブンさんの イチ押しルアー教えてもらえますか?
ロッドを試しながらの 2時間半で33尾! すごいです ( ̄▽ ̄;)
実は私も『メチャ』に興味があり 今回の記事 参考になりました!
ブンブンさんの イチ押しルアー教えてもらえますか?
Posted by ミュー at 2008年02月11日 21:29
さんちんさん こんばんわ
>「もぞもぞ」っといったアタリが他のロッドでは分からないんですね。
そうかもしれませんね!
コレは魚がなにをしている時の感触なんでしょうね?
スレに関しては、ちょっと本人もビックリでした。もう少し試してみます。
>「もぞもぞ」っといったアタリが他のロッドでは分からないんですね。
そうかもしれませんね!
コレは魚がなにをしている時の感触なんでしょうね?
スレに関しては、ちょっと本人もビックリでした。もう少し試してみます。
Posted by ブンブン
at 2008年02月11日 21:33

ミューさん こんばんわ
釣数は今日は二の次でした(笑)
メチャは今の釣り方ではホントすばらしいロッドですね!
ルアーに関しては、時と場所、天気もあるので、コレというのは正直言えませんが、縦では低活性の時にはSQU-1を多用します。
バベルのレッドグローも好きですよ!
不忘の夏場の夕暮れは巻きでBUXが大好きです(笑)
釣数は今日は二の次でした(笑)
メチャは今の釣り方ではホントすばらしいロッドですね!
ルアーに関しては、時と場所、天気もあるので、コレというのは正直言えませんが、縦では低活性の時にはSQU-1を多用します。
バベルのレッドグローも好きですよ!
不忘の夏場の夕暮れは巻きでBUXが大好きです(笑)
Posted by ブンブン
at 2008年02月11日 21:44

ブンブンさん 再度こんばんは! (笑)
ありがとうございました。
私のホームの『高萩』では あまりバベルのレッドグローは効きません。
エリアによって差があるって おもしろいですね!
ありがとうございました。
私のホームの『高萩』では あまりバベルのレッドグローは効きません。
エリアによって差があるって おもしろいですね!
Posted by ミュー at 2008年02月11日 21:57
ミューさん 度々です。
餌の違いや、広さ、放流の量とかエリアによっていろいろですからなんでしょうね!
私もいろんなところに行って感じてみたいと思ってます。
餌の違いや、広さ、放流の量とかエリアによっていろいろですからなんでしょうね!
私もいろんなところに行って感じてみたいと思ってます。
Posted by ブンブン
at 2008年02月11日 23:57

こんばんは。
私はメチャ無しでは釣りができません(笑
先ほど、王禅寺のナイターから帰ってきたのですが、今日は白メチャが大活躍しました。
最初からリールフットにシール(?)を貼られたのは大正解だと思います。
使い込むと、ギシギシ言ってきますから。。。
私はメチャ無しでは釣りができません(笑
先ほど、王禅寺のナイターから帰ってきたのですが、今日は白メチャが大活躍しました。
最初からリールフットにシール(?)を貼られたのは大正解だと思います。
使い込むと、ギシギシ言ってきますから。。。
Posted by じょん
at 2008年02月12日 00:01

じょんさん こんばんわ
>私はメチャ無しでは釣りができません(笑
それだけすばらしいロッドですよね!
>先ほど、王禅寺のナイターから帰ってきたのですが、今日は白メチャが大活躍しました。
またまたいっぱい釣ったんですね?
記事楽しみです。
リールフィックスは効果大ですね!
あういうのを使えるのもneoさんのブログのおかげです。
>私はメチャ無しでは釣りができません(笑
それだけすばらしいロッドですよね!
>先ほど、王禅寺のナイターから帰ってきたのですが、今日は白メチャが大活躍しました。
またまたいっぱい釣ったんですね?
記事楽しみです。
リールフィックスは効果大ですね!
あういうのを使えるのもneoさんのブログのおかげです。
Posted by ブンブン
at 2008年02月12日 00:07

こんにちわ♪
私も最初、使ったとき、
ほんとスレが多くて困りました・・・
(今でもですが・・・)
やっぱりバイトとスレの区別を
きちんと分からないと駄目なんでしょうね・・・
お互いに頑張りましょう!
私も最初、使ったとき、
ほんとスレが多くて困りました・・・
(今でもですが・・・)
やっぱりバイトとスレの区別を
きちんと分からないと駄目なんでしょうね・・・
お互いに頑張りましょう!
Posted by ひろおっさん
at 2008年02月12日 11:55

こんにちは。
非常に詳しくFINEZZAとの違いが書かれて
いるので分かりやすいです!
私は先日黒メチャを15分ほど借りて
釣りする機会があったのですが、
FINEZZAと比べてもやはり情報量の多さに
驚きました。
やはり長い竿から短い竿に変えると取り込みは
本当に楽になりますよね!
うーん欲しい竿の一つですね・・・。
もう一つ、今度出るFINEZZAプロトも
気になる所ですが(笑)
非常に詳しくFINEZZAとの違いが書かれて
いるので分かりやすいです!
私は先日黒メチャを15分ほど借りて
釣りする機会があったのですが、
FINEZZAと比べてもやはり情報量の多さに
驚きました。
やはり長い竿から短い竿に変えると取り込みは
本当に楽になりますよね!
うーん欲しい竿の一つですね・・・。
もう一つ、今度出るFINEZZAプロトも
気になる所ですが(笑)
Posted by ろんぐ at 2008年02月12日 15:21
ひろおっさんさん こんばんわ
このときは、アタリを感じたもの全て合わせてたのでこんな結果になったんだと思いますが、バイトとスレの区別が小生にわかるかどうか?不安ですね(笑)
もうちょっと試してみます。
このときは、アタリを感じたもの全て合わせてたのでこんな結果になったんだと思いますが、バイトとスレの区別が小生にわかるかどうか?不安ですね(笑)
もうちょっと試してみます。
Posted by ブンブン
at 2008年02月12日 17:20

ろんぐさん こんばんわ
ありがとうございます。
ひとつ思ったことがあったんですが、7ftのメチャがあったら最高ですね!(笑)
>もう一つ、今度出るFINEZZAプロトも
気になる所ですが(笑)
プロトタイプですよね?私は先週ショップで振ってきました(笑)
チューブラーは7.6ftからで長いですね!
7.3ftがあれば買ってました(爆)
7.0ftのソリッドがあって、カタログには感度も良いと書いてあったので最後まで迷ってました。
見た目は最高にかっこいいです!
あれで釣ってたら相当目立つでしょうね?
ありがとうございます。
ひとつ思ったことがあったんですが、7ftのメチャがあったら最高ですね!(笑)
>もう一つ、今度出るFINEZZAプロトも
気になる所ですが(笑)
プロトタイプですよね?私は先週ショップで振ってきました(笑)
チューブラーは7.6ftからで長いですね!
7.3ftがあれば買ってました(爆)
7.0ftのソリッドがあって、カタログには感度も良いと書いてあったので最後まで迷ってました。
見た目は最高にかっこいいです!
あれで釣ってたら相当目立つでしょうね?
Posted by ブンブン
at 2008年02月12日 17:30

ブンブンさん。
こんばんは。
私は、縦釣りはやらないというか、やってみても釣れないんですよ。
たまに、魚からかかってくれるけど・・。(笑)
メチャメチャウルトラは、感度の良いロッドだと聞いたことがあります。
実は欲しかったりしますが、当分買えそうにありません。(笑)
こんばんは。
私は、縦釣りはやらないというか、やってみても釣れないんですよ。
たまに、魚からかかってくれるけど・・。(笑)
メチャメチャウルトラは、感度の良いロッドだと聞いたことがあります。
実は欲しかったりしますが、当分買えそうにありません。(笑)
Posted by ゆーたん at 2008年02月12日 19:56
ゆーたんさん こんばんわ
確かに、バベルをヒョイっと投げただけでは、釣るのが難しいかと思いますが、縦釣りの理屈やタックルを知ればたくさん釣れる様になると思いますよ!
メチャを手に入れるのは難しいでしょうが、
最初はメバルロッドでも楽しめますよ!
確かに、バベルをヒョイっと投げただけでは、釣るのが難しいかと思いますが、縦釣りの理屈やタックルを知ればたくさん釣れる様になると思いますよ!
メチャを手に入れるのは難しいでしょうが、
最初はメバルロッドでも楽しめますよ!
Posted by ブンブン
at 2008年02月12日 20:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。