2008年04月13日
SQU-1が効かない日!!!
****************
動画も2本アップしてます。
****************
私のパイロットルアー 「SQU-1」
この冬 一緒に頑張ってきた相棒・・・
その「SQU-1」が効かない・・・!?

(不忘山が消えた!?)
動画も2本アップしてます。
****************
私のパイロットルアー 「SQU-1」
この冬 一緒に頑張ってきた相棒・・・
その「SQU-1」が効かない・・・!?
(不忘山が消えた!?)
お天気は曇り いつも見える不忘山は全く見えない・・・
風は無いが、とても寒い!
不忘さんには6時15分頃到着。
人も少なめで、朝7時開始でもバージンポイントに入れる!
今日の最初のポイントは、久しぶりに1号ポンドから・・・

(1号ポンドでは一番深いところだ。)
今日は人もいないし、どうせいつものように釣れるだろうと、巻きから開始!
タックルは、プレッソ66XUL-SVFを用意。

(真ん中のロッドがそれだ!)
いつも掛け調子のロッドでやっているので、今日は乗せ用のロッドに変更!
ミュー2.2g 黒金にでか鱒が掛かった。

とても寒い!!!
「ブルブル・・・ ブルブル・・・」
1時間ほど頑張ってみたが、我慢の限界・・・
すかさず管理棟へ戻って、雨具のズボンを穿き、グローブを持参し、また再開!
巻きでは、大きめの鱒が2~3本あがった。

1号ポンドを切り上げ、2号ポンドへ・・・
今度はいつものようにメチャとSQU-1で開始!
「 ・・・・・・ 」
アタリがない・・・
「 ・・・・・・ 」
色を替え、ポイントを替え、丹念に探ってみるが、
アタリがない・・・
こんな状況 最近の不忘さんではあまり味わった事がない・・・
まるで、高萩のボトム釣り大会の事を思い出してしまった・・・
状況がまるでそっくりなのだ!!!
SQU-1が効かない・・・

(たまには、小さな鱒もあがるが・・・)
だが、開始まだ2時間 このままで諦めるわけにはいかない。
先週の優等生 「エグザ」 に頼ってみた・・・
FINEZZAにエグザをセットし、遠投、デジマキを繰り返してみた。
少しずつだが、ボトムでアタリを感じるようになり、ボトム中心に攻めてみた!
コレが正解だったようだ!

魚はなぜか?ボトムにへばりついているようだ!(水温が低い?)
こんな時、何を思ったか?変な釣り方を試してみた!
最初と2回目までのフォールは、いつものように縦のスタイルでアタリを待つ!
アタリがなかったら、次からデジマキに切り替える!
ここでのデジマキとは、ロッドは立てたままで縦からの続行でおこなうのものだ!

コレが面白いほどハマッタ!!!
いつものデジマキは、魚が掛かってからその存在を知るが、
ココではロッドを立てているので、あたりが縦をやっているようにロッドに出る!
そこでいつものように合わせるのだ!

釣れなかった時間が嘘のように、釣れ初めてきた!
飽きられたなぁと思ってからは、場所を変え 同じような事を繰り返してみる。
釣れる!!!
嘘みたい!!!
掛けたって感触があるから、楽しめた!!!

おそらく
ロッドでルアーを跳ね上げると、思ったより高く上がりすぎて魚が追いきれないと思う!
あの 「ズルッ ズルッ」 って動きが良いのかも知れない!
こんな事を繰り返し、たまにはSQU-1も使用し(アタリは相変わらず少ない・・・)
釣果は約9時間ちょっとで、107匹
最後の魚は、とても綺麗なブルックだった。

災いが転じて、ボトム特化の新しい釣り方を発見した!!!
エグザは、ボトムで本当の力を発揮するのかも知れない・・・
=ブンブン=
風は無いが、とても寒い!
不忘さんには6時15分頃到着。
人も少なめで、朝7時開始でもバージンポイントに入れる!
今日の最初のポイントは、久しぶりに1号ポンドから・・・
(1号ポンドでは一番深いところだ。)
今日は人もいないし、どうせいつものように釣れるだろうと、巻きから開始!
タックルは、プレッソ66XUL-SVFを用意。
(真ん中のロッドがそれだ!)
いつも掛け調子のロッドでやっているので、今日は乗せ用のロッドに変更!
ミュー2.2g 黒金にでか鱒が掛かった。
とても寒い!!!
「ブルブル・・・ ブルブル・・・」
1時間ほど頑張ってみたが、我慢の限界・・・
すかさず管理棟へ戻って、雨具のズボンを穿き、グローブを持参し、また再開!
巻きでは、大きめの鱒が2~3本あがった。
1号ポンドを切り上げ、2号ポンドへ・・・
今度はいつものようにメチャとSQU-1で開始!
「 ・・・・・・ 」
アタリがない・・・
「 ・・・・・・ 」
色を替え、ポイントを替え、丹念に探ってみるが、
アタリがない・・・
こんな状況 最近の不忘さんではあまり味わった事がない・・・
まるで、高萩のボトム釣り大会の事を思い出してしまった・・・
状況がまるでそっくりなのだ!!!
SQU-1が効かない・・・
(たまには、小さな鱒もあがるが・・・)
だが、開始まだ2時間 このままで諦めるわけにはいかない。
先週の優等生 「エグザ」 に頼ってみた・・・
FINEZZAにエグザをセットし、遠投、デジマキを繰り返してみた。
少しずつだが、ボトムでアタリを感じるようになり、ボトム中心に攻めてみた!
コレが正解だったようだ!
魚はなぜか?ボトムにへばりついているようだ!(水温が低い?)
こんな時、何を思ったか?変な釣り方を試してみた!
最初と2回目までのフォールは、いつものように縦のスタイルでアタリを待つ!
アタリがなかったら、次からデジマキに切り替える!
ここでのデジマキとは、ロッドは立てたままで縦からの続行でおこなうのものだ!
コレが面白いほどハマッタ!!!
いつものデジマキは、魚が掛かってからその存在を知るが、
ココではロッドを立てているので、あたりが縦をやっているようにロッドに出る!
そこでいつものように合わせるのだ!
釣れなかった時間が嘘のように、釣れ初めてきた!
飽きられたなぁと思ってからは、場所を変え 同じような事を繰り返してみる。
釣れる!!!
嘘みたい!!!
掛けたって感触があるから、楽しめた!!!
おそらく
ロッドでルアーを跳ね上げると、思ったより高く上がりすぎて魚が追いきれないと思う!
あの 「ズルッ ズルッ」 って動きが良いのかも知れない!
こんな事を繰り返し、たまにはSQU-1も使用し(アタリは相変わらず少ない・・・)
釣果は約9時間ちょっとで、107匹
最後の魚は、とても綺麗なブルックだった。
災いが転じて、ボトム特化の新しい釣り方を発見した!!!
エグザは、ボトムで本当の力を発揮するのかも知れない・・・
=ブンブン=
Posted by ブンブン at 22:43│Comments(12)
│グリーンパーク不忘
この記事へのコメント
こんばんは。
エグザはなかなか良いルアーです。
ボトム用に設計されてますから、デジマキ、ずる引き
どちらも最強です。
1.4gは遠投もできるので沖を狙えますし、
魚が水面を意識しているときは、バジングも効きます。
何でもできる最高のルアーですね。
エグザはなかなか良いルアーです。
ボトム用に設計されてますから、デジマキ、ずる引き
どちらも最強です。
1.4gは遠投もできるので沖を狙えますし、
魚が水面を意識しているときは、バジングも効きます。
何でもできる最高のルアーですね。
Posted by さんちん at 2008年04月13日 23:59
さんちんさん こんばんわ
ホントにそうですね!
今度はずる引きにもトライしてみます。
やはりバジングも効果ありですよね!
何回も追ってきました。
コレ やばいかもしれません!!!
ホントにそうですね!
今度はずる引きにもトライしてみます。
やはりバジングも効果ありですよね!
何回も追ってきました。
コレ やばいかもしれません!!!
Posted by ブンブン
at 2008年04月14日 00:11

こんばんは。
「効かない」ってあったので苦戦したのかと思いましたよ。
3桁行っちゃってますね。
私もクリアなところでちょっとボトムの練習してきました。
自分が思っていた以上にルアーが大きく動くことにちょっと意外な感じでした。
意識の上ではズルズルがよかったみたいでした
「効かない」ってあったので苦戦したのかと思いましたよ。
3桁行っちゃってますね。
私もクリアなところでちょっとボトムの練習してきました。
自分が思っていた以上にルアーが大きく動くことにちょっと意外な感じでした。
意識の上ではズルズルがよかったみたいでした
Posted by 小ます at 2008年04月14日 00:13
こますさん こんばんわ
いやぁ~ ホント苦戦しましたぁ~
普通はバンバンあたってくるんですが、今日はさっぱりでした・・・
でも、それがなんか良かったかもって思います(笑)
>自分が思っていた以上にルアーが大きく動くことにちょっと意外な感じでした。
私もそう思います。
ちょっとあげてるつもりが、30センチ近く動いちゃいますからね(笑)
いやぁ~ ホント苦戦しましたぁ~
普通はバンバンあたってくるんですが、今日はさっぱりでした・・・
でも、それがなんか良かったかもって思います(笑)
>自分が思っていた以上にルアーが大きく動くことにちょっと意外な感じでした。
私もそう思います。
ちょっとあげてるつもりが、30センチ近く動いちゃいますからね(笑)
Posted by ブンブン
at 2008年04月14日 00:20

こんばんわ
GP不忘の掲示板が騒がしくなっています。
ブンブンさんのご意見はありますか?
GP不忘の掲示板が騒がしくなっています。
ブンブンさんのご意見はありますか?
Posted by じろぽん at 2008年04月14日 01:23
こんにちは。
暫く業務多忙でお休みしておりまして、まったく訪問出来ず申し訳
ありませんでしたm(__)m
ワタシにはSQU-1はぜんぜん釣れないのですが、皆さん釣れると仰る
ケド、何かキモでもあるのでしょうか?
いつ見ても「グリーンパーク不忘」のサカナはコンディション抜群ですね~
暫く業務多忙でお休みしておりまして、まったく訪問出来ず申し訳
ありませんでしたm(__)m
ワタシにはSQU-1はぜんぜん釣れないのですが、皆さん釣れると仰る
ケド、何かキモでもあるのでしょうか?
いつ見ても「グリーンパーク不忘」のサカナはコンディション抜群ですね~
Posted by パパアングラー
at 2008年04月14日 11:41

ルアーの使い分けと、誘いですね。
とても参考になりました。
自分も今度試してみたいと思います。笑
とても参考になりました。
自分も今度試してみたいと思います。笑
Posted by アングラー at 2008年04月14日 17:04
こんばんは~。
相変わらず、釣ってますね。
型も大きいし。
管釣り、奥が深いですね。
何故か釣れないことがあります。
そんな中での試行錯誤もまた楽しいですね。^^
相変わらず、釣ってますね。
型も大きいし。
管釣り、奥が深いですね。
何故か釣れないことがあります。
そんな中での試行錯誤もまた楽しいですね。^^
Posted by ゆーたん at 2008年04月14日 20:53
じろぽんさん こんばんわ
昨日はお疲れ様でした。
>GP不忘の掲示板が騒がしくなっています。
本当ですね・・・
皆さん 個人としての意見が強いのでどうしようもないですね・・・
でも、オーナーのコメントがきちんと出てましたよね!
あれで正解だと思います。
私達は、オーナーや奥さんの毎日の頑張りを見てますから・・・
たくさんのお客様に楽しんでもらえるように日々奮闘している様子を見れば
誰も攻めることはできないと思いますよ!
HPトップの子供達の楽しく釣りをしている写真を見れば、わかってもらえると思いますけどね!
昨日はお疲れ様でした。
>GP不忘の掲示板が騒がしくなっています。
本当ですね・・・
皆さん 個人としての意見が強いのでどうしようもないですね・・・
でも、オーナーのコメントがきちんと出てましたよね!
あれで正解だと思います。
私達は、オーナーや奥さんの毎日の頑張りを見てますから・・・
たくさんのお客様に楽しんでもらえるように日々奮闘している様子を見れば
誰も攻めることはできないと思いますよ!
HPトップの子供達の楽しく釣りをしている写真を見れば、わかってもらえると思いますけどね!
Posted by ブンブン
at 2008年04月14日 23:58

パパアングラーさん こんばんわ
>暫く業務多忙でお休みしておりまして、まったく訪問出来ず申し訳ありませんでしたm(__)m
いえいえ 気になさらずに・・・
仕事忙しそうですね・・・ 大丈夫ですか?
SQU-1はゆっくり落ちるので活性が低い時でも、魚が追って行ってくれるものだと思います。
バベルでダメな時に切り替えるとその効果が感じ取れると思います。
釣果に繋がらないのは、おそらく、カラーがあってないせいではないのでしょうか?
ペレット系やグロー、黒のカラーはだいたい良い結果を平均的に出してくれてます。
>いつ見ても「グリーンパーク不忘」のサカナはコンディション抜群ですね~
ホントに綺麗な魚が多いです。
きっと気候に恵まれているせいなのでしょうね!
>暫く業務多忙でお休みしておりまして、まったく訪問出来ず申し訳ありませんでしたm(__)m
いえいえ 気になさらずに・・・
仕事忙しそうですね・・・ 大丈夫ですか?
SQU-1はゆっくり落ちるので活性が低い時でも、魚が追って行ってくれるものだと思います。
バベルでダメな時に切り替えるとその効果が感じ取れると思います。
釣果に繋がらないのは、おそらく、カラーがあってないせいではないのでしょうか?
ペレット系やグロー、黒のカラーはだいたい良い結果を平均的に出してくれてます。
>いつ見ても「グリーンパーク不忘」のサカナはコンディション抜群ですね~
ホントに綺麗な魚が多いです。
きっと気候に恵まれているせいなのでしょうね!
Posted by ブンブン
at 2008年04月15日 00:11

アングラーさん こんばんわ
最近は縦系のルアーもたくさん発売されてきて重宝してます。
コレが巻きようのルアーだと、大きさ、泳ぎ方、タナとかも関係してくるんで、
何を使うか迷っちゃって、いつもドツボにはまっちゃうのですが・・・
幸いなことに、縦で使うのは今のところ3種類から選ぶので、だいたい私でも迷うことなくチョイスできそうなので、あまり迷路に入っちゃう事はないのですが・・・
でも、やっぱり動かし方は重要ですね!
ゆっくり落とすとか、誘う動きだとか、ホントまだまだ奥が深い釣り方です!
最近は縦系のルアーもたくさん発売されてきて重宝してます。
コレが巻きようのルアーだと、大きさ、泳ぎ方、タナとかも関係してくるんで、
何を使うか迷っちゃって、いつもドツボにはまっちゃうのですが・・・
幸いなことに、縦で使うのは今のところ3種類から選ぶので、だいたい私でも迷うことなくチョイスできそうなので、あまり迷路に入っちゃう事はないのですが・・・
でも、やっぱり動かし方は重要ですね!
ゆっくり落とすとか、誘う動きだとか、ホントまだまだ奥が深い釣り方です!
Posted by ブンブン
at 2008年04月15日 00:21

ゆーたんさん こんばんわ
>相変わらず、釣ってますね。
1日釣行、それも行き慣れたところなんで・・・(笑)
毎回コンスタントに釣りたいんですが、やっぱり難しいです。
そういうとこで考えてやっていくのが、楽しみなんですね!
常連さんに釣り方を教えてもらったり、新しいタックルを使ったり・・・
ホント釣りは楽しいです!
>相変わらず、釣ってますね。
1日釣行、それも行き慣れたところなんで・・・(笑)
毎回コンスタントに釣りたいんですが、やっぱり難しいです。
そういうとこで考えてやっていくのが、楽しみなんですね!
常連さんに釣り方を教えてもらったり、新しいタックルを使ったり・・・
ホント釣りは楽しいです!
Posted by ブンブン
at 2008年04月15日 00:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。