2008年06月17日
自然が相手!!!
はじめに、
岩手、宮城県の大地震で被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。
近隣で起きた大災害・・・
ブログのお仲間から、心配のコメントをいただきました。
私の住む地域では幸いにして大きな被害もなく無事過ごせております。
皆様のお心遣いに感謝致します。
さて、日曜日の釣行ですが、そんな自然の猛威のせいもあるのでしょうか!?
土曜日の地震後は魚たちはビックリして、皆 底の方に沈んでいったとのことです・・・
嘘か真か? その時は分かりませんでしたが・・・
後々振り返ってみると・・・
この日はフォールの釣りがまるで効きませんでした!
ボトム付近がほとんどだったような気がします。
ポツポツ釣れることはありますが、アタリは小さく、後が続きません・・・
自分で塗ったSQU-1のレッドグローで釣れたことが幸いでしたが・・・
(SQU-1でブラウン)
なかなか楽しい釣りになりません・・・
午前中はバベルのステイの方が釣果はあがりました。
(サクラマス)
11時頃に放流があり、今日はいつもの場所に加え、ポンド反対側にも放流がありました。
(2号ポンド放流)
(近くで見るとこんなに大きいトラクターでした)
このときばかりは、バックス赤金1.5gで数本キャッチできました。
しかし、コレも長続きしません。ほんの数分だったような気がします・・・
早々と昼食を食べ、1時間ほど休憩。
天気が良すぎてのんびりしすぎです。
午後も状況は好転しません・・・
doronさんは、スプーンやクランクをおりまぜ巻いて見ますがやはり釣果はいまいちです・・・
(巻きの先生 doronさん)
このとき、昨日の記事にも書きましたが、ボトム専門にデジマキを教わりました!
過去にエグザでのデジマキを自分なりに試し、釣った経験は実際にありますが、
チータやペンタといった巻きでも使えるちょっと大き目のスプーン・・・
それでいてデジマキやボトムバンプ、ズル引きなどにも使えるルアーで、
本格的に教えてもらったのは初めてです。
実際教えてもらって、すぐに釣果を出せるくらい嬉しい事はありません!
引き方、コース、ルアーの重さなどいろんなことを教わり、カラーもいろいろ試し・・・
この時は茶色に好反応だったようですが、気持ちよく釣れました。
この日は他にも、いろんな魚が釣れました。
(イワナ)
(久々F1)
(婚姻色の入ったニジ鱒?)
消化不良につきイブニングも試しましたが、いつものルアーに反応はいまいちです・・・
夜7時の風景ですが・・・
普通 このくらいでバンバン来るはずなのですが・・・
いくら巻いても爆発せず・・・
やはりいつも同じように釣れるわけではありません・・・
自然が相手・・・
自然に生きる魚が相手・・・
状況はいつも変わります!
その時 その時にあった釣り方・・・
その時にあったルアーを使わないと釣果は出せないという事を教わった一日でした!
そんな釣れない時でも、くれぐれもルール違反のルアーだけは慎みたいと思います。
=ブンブン=
Posted by ブンブン at 01:41│Comments(6)
│グリーンパーク不忘
この記事へのコメント
ブンブンさん、こんにちは。(^^)
あ、やっぱり、放流が有ったんですね。私が第一に移ったら、第二に放流していましたし、もう少ししたら第一にも、、、ってところでタイムアップになっちゃいました。f(^_^;ゴゼンケンナンデ・・
しかし、あの日は、移動すると釣れるんですが、直ぐにキツくなっちゃって。f(^_^;
あ、やっぱり、放流が有ったんですね。私が第一に移ったら、第二に放流していましたし、もう少ししたら第一にも、、、ってところでタイムアップになっちゃいました。f(^_^;ゴゼンケンナンデ・・
しかし、あの日は、移動すると釣れるんですが、直ぐにキツくなっちゃって。f(^_^;
Posted by yama at 2008年06月17日 12:46
こんばんは。
だいぶ遅れましたが、ブンブンさんの所は
地震の被害は少なかったみたいですね。
よかったです。
地震の時は大尻沼に浮かんでました(笑)
ボートの上だと全く地震は分かりませんでした。
しかし、朝は表層で釣れていた魚が、ボトムじゃないと
釣れなくなったんですよね。
最初は天気の所為かと思いましたが、
今思うと地震の影響だったような気がします。
だいぶ遅れましたが、ブンブンさんの所は
地震の被害は少なかったみたいですね。
よかったです。
地震の時は大尻沼に浮かんでました(笑)
ボートの上だと全く地震は分かりませんでした。
しかし、朝は表層で釣れていた魚が、ボトムじゃないと
釣れなくなったんですよね。
最初は天気の所為かと思いましたが、
今思うと地震の影響だったような気がします。
Posted by さんちん
at 2008年06月17日 22:48

yamaさん こんばんわ
日曜日も釣行だったんですね!
放流はお昼近かったですからね・・・ 残念でした。
>しかし、あの日は、移動すると釣れるんですが、直ぐにキツくなっちゃって。f(^_^;
そうですね・・・
最近の暖かい日はこんな感じですね・・・
非常に悩みの多いこのごろです。
日曜日も釣行だったんですね!
放流はお昼近かったですからね・・・ 残念でした。
>しかし、あの日は、移動すると釣れるんですが、直ぐにキツくなっちゃって。f(^_^;
そうですね・・・
最近の暖かい日はこんな感じですね・・・
非常に悩みの多いこのごろです。
Posted by ブンブン
at 2008年06月17日 23:06

さんちんさん こんばんわ
お心遣いありがとうございます。
現地の方々は今でも大変でしょうが・・・
一刻も早い復旧を願いたいと思います。
>しかし、朝は表層で釣れていた魚が、ボトムじゃないと
釣れなくなったんですよね。
そうみたいですね!(ブログ拝見しました)
やっぱり自身の影響が少なからずあったのでしょうかね・・・
お心遣いありがとうございます。
現地の方々は今でも大変でしょうが・・・
一刻も早い復旧を願いたいと思います。
>しかし、朝は表層で釣れていた魚が、ボトムじゃないと
釣れなくなったんですよね。
そうみたいですね!(ブログ拝見しました)
やっぱり自身の影響が少なからずあったのでしょうかね・・・
Posted by ブンブン
at 2008年06月17日 23:10

こんばんは。
その日のパターンですよね。
時間でも変わってしまうし、難しいですよね。
でもそれが楽しいんですよね。
その日のパターンですよね。
時間でも変わってしまうし、難しいですよね。
でもそれが楽しいんですよね。
Posted by carrera930
at 2008年06月17日 23:35

carrera930さん こんばんわ
釣れないのも楽しさのひとつなんでしょうかね?
暖かくなってきた時の釣りはマジで難しいです!
釣れないのも楽しさのひとつなんでしょうかね?
暖かくなってきた時の釣りはマジで難しいです!
Posted by ブンブン
at 2008年06月18日 01:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。