ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月02日

高萩ふれあいの里FA  ボトム釣り大会参戦記!!!

本日は、初の大会遠征!

高萩ふれあいの里フィッシングエリア 「ボトム釣り大会」
に参加してきました。


*************
   大会詳細はこちらで
*************


doronさん 朝早くから運転とお付き合いありがとうございました。


大会参加はもとより、neoさんの縦釣り講習会、ブログでお知り合いになった方々にもお会いでき、大変楽しく、充実した遠征となりました。


高萩ふれあいの里FA  ボトム釣り大会参戦記!!!

高萩ふれあいの里FA  ボトム釣り大会参戦記!!!



福島を4時に出発、現地到着は6時頃となりました。

予定より30分ほど早く到着し、案外余裕をもって準備ができました。


高萩ふれあいの里FA  ボトム釣り大会参戦記!!!


8時より参加受付、くじ引き抽選、開会式が始まり、

オーナーはじめ、関係者の方からのご挨拶がありました。


高萩ふれあいの里FA  ボトム釣り大会参戦記!!!



細かい大会要項は省略させていただき・・・


1回戦は小生初体験、1対1のガチンコ勝負です!!!

ここで負けたら、終わっちゃうんですね(悲)


20分ずつ、場所交換を行い合計40分の数釣り勝負。

初の地で苦戦しつつも、なんとか8対2で勝ち進む事ができました。


高萩ふれあいの里FA  ボトム釣り大会参戦記!!!



2回戦は再抽選を行い、グループと釣り座を決めます。

ここでは3人1組 10分間の場所ローテーション(合計30分)を行い、1名が決勝戦へ勝ち進みます。


1番は7匹、小生は5匹で・・・

2回戦敗退です。

非常に残念ではありますが、小生の大会初遠征はここで終了です。



予選での釣行内容はまたあらためて報告したいと思います。



約30分後に決勝戦が始まりました。


高萩ふれあいの里FA  ボトム釣り大会参戦記!!!


しばし決勝戦の様子を観戦し、皆さんの釣りのスタイルを勉強させていただきました。



優勝は小生のブログにもコメントをいただいている

遊楽・管釣人さんでした。

本当におめでとうございました。



決勝戦が終わり、表彰式、閉会式、楽しい抽選会を行い、

今回の大会は終了しました。


高萩ふれあいの里FA  ボトム釣り大会参戦記!!!



ブログでお知り合いになった

ひろおっさんさん
ろんぐさん
tfgさん
遊楽・管釣人さん お友達のタカスペさん
さんちんさん
縦釣り講習会で一緒だったじょんさん

本当に楽しい時間を過ごす事ができました。

ありがとうございました。




この後は、neoさんの縦釣り講習会にdoronさんと参加させていただき、

夕方4時まで、また新たな縦釣りのスタイルをみっちり学んできました。



初の大会遠征

neoさんの縦釣り講習会

大会反省記

不忘釣友 mitsu君の健闘ぶり




まだまだお伝えしたい内容がございますが・・・・

ただいま恐ろしいほど睡魔が襲ってきてます(笑)


また後日あらためてということで・・・


皆さん お疲れ様でした。

=ブンブン=

・・・続く









同じカテゴリー(高萩ふれあいの里FA)の記事画像
久しぶりの釣りは、高萩で!!!
番外編 釣友mitsu君奮闘記!!!
neoさんの縦釣り講習会参加!!!
ボトム釣り大会 予選回顧録!!!
同じカテゴリー(高萩ふれあいの里FA)の記事
 久しぶりの釣りは、高萩で!!! (2009-03-02 23:54)
 番外編 釣友mitsu君奮闘記!!! (2008-03-06 23:58)
 neoさんの縦釣り講習会参加!!! (2008-03-05 00:52)
 ボトム釣り大会 予選回顧録!!! (2008-03-04 00:17)
この記事へのコメント
いや〜お疲れ様したー

帰り際に、“クンセイ”さらにプレゼントされ
そうび:クンセイ×2袋になったmitsuでした(笑)
Posted by mitsu at 2008年03月02日 23:53
mitsuくん こんばんわ

ホント お疲れ様でした。
mitsu君の奮闘ぶりには頭が下がります。
すばらしい4位でしたね!

後日記事アップしておきますね。
楽しみにしていてください。
Posted by ブンブンブンブン at 2008年03月02日 23:58
こんばんは。

今日はお疲れ様でした!
お互いに成績は残念だったですが、
お会いできてよかったです。

教えていただいたフィネッツァのグリップで
その後何匹か釣ることができました!

あの握りはどの竿でもいけそうなので、
これからもっと練習しておきます(笑)

いつかまた、会えることを楽しみにしています!

今日一日、お疲れ様でした!
Posted by ろんぐ at 2008年03月03日 00:10
おはようございます。

お疲れさま!

宮城じゃ「〇〇王」(笑

また、一緒に釣りしましょう。

楽しかったです、
ありがとう。


PS お友達にも、よろしくね!
Posted by neo at 2008年03月03日 08:51
お疲れ様でした。

負けて何かが見えてくれれば、良い経験になると思いますが如何だったのでしょうか!?

次回レポを楽しみにしていますね。

写真を拝見するとneoさんスタイルばかりで、生徒さん大集合ってカンジだったんですか?
Posted by パパアングラーパパアングラー at 2008年03月03日 16:56
ろんぐさん こんばんわ

昨日はありがとうございました。
お会いできて良かったです。

また楽しい時間を過ごす事ができ楽しかったです。

>教えていただいたフィネッツァのグリップで
その後何匹か釣ることができました!

あの握りはどの竿でもいけそうなので、
これからもっと練習しておきます(笑)

良かったです!
ぜひ自分のやりやすいスタイルにして釣果を伸ばしてください。

こちらこそまたお会いできる日を楽しみにしてます。
Posted by ブンブン at 2008年03月03日 22:18
neoさん こんばんわ

昨日は1日いろんなとこでお声を掛けて頂きありがとうございました。

また講習会も非常に楽しかったです。

>宮城じゃ「〇〇王」(笑

絶対に返上してやる(笑)

また一緒に釣りできる日を楽しみにしてます。

頑張ります!!!
Posted by ブンブン at 2008年03月03日 22:21
パパアングラーさん こんばんわ

昨日はロッドでアタリを感じることが難しかったです。
極端にボトムばっかりの釣り方で、フォール中の誘いがまったくできませんでした。

多くの方々はボトム攻略がすばらしく上手です。

同じ調子の釣り方ばかりではダメだと感じました。

その辺はneoさんの講習会でみっちり学んできました。

>写真を拝見するとneoさんスタイルばかりで、生徒さん大集合ってカンジだったんですか?

ハイ 多くの方が参加されてました。
私もお知り合いの方が多く楽しかったです。
Posted by ブンブン at 2008年03月03日 22:29
こんばんは。

昨日はお疲れ様でした。
ブンブンさんのおっしゃるとおり、フォールでは釣れませんでしたね。。。
底に着いて離れない魚を釣った経験は初めてでした。
引き出しを増やさなければならないと、
と痛感しました。
Posted by じょんじょん at 2008年03月03日 23:13
こんばんは。

日曜日はお疲れ様でした。
お譲りした黒めちゃ(笑)は活躍しましたか?

ゆっくりお話もできず失礼しました。
雪が無くなったら不忘に行きたいと思います。
その時はよろしく。
Posted by さんちん at 2008年03月03日 23:47
じょんさん こんばんわ

大会お疲れ様でした。

久しぶりにお会いでき楽しかったです。

>ブンブンさんのおっしゃるとおり、フォールでは釣れませんでしたね。。。
底に着いて離れない魚を釣った経験は初めてでした。
引き出しを増やさなければならないと、
と痛感しました。

私も同感です。
講習会でしっかり聞いてきました。
これから身につくよう練習です(笑)

またどこかでお会いできる日を楽しみにしてます。
Posted by ブンブンブンブン at 2008年03月04日 00:33
さんちんさん こんばんわ

こちらこそお会いできて良かったです!
観戦に来ると知って楽しみでした。

お話をさせていただき、とても親切でやさしい方だなぁって思いました。

>ゆっくりお話もできず失礼しました。
雪が無くなったら不忘に行きたいと思います。その時はよろしく。

ハイ 暖かくなったらぜひ!
その時は一緒に釣りしましょう。
Posted by ブンブンブンブン at 2008年03月04日 00:36
さんちんさん 追伸

お譲りいただきありがとうございます。(笑)

やっぱり軽いのはいいです。

FINEZZAより短い分は腕を伸ばせばカバーできます(笑)
Posted by ブンブンブンブン at 2008年03月04日 00:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
高萩ふれあいの里FA  ボトム釣り大会参戦記!!!
    コメント(13)